※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
「朝時間」
いい響きですね。
朝の時間をちゃんと使うと人生がぱーっと開けそうな感じがします。
でも朝は眠いし、忙しく過ぎていきます。
そんな人にこそ「朝活手帳」はおすすめなんです。

なんと2021年版で11周年。
著者は朝活の第一人者、「朝イチ業務改革コンサルタント」の池田千恵さん。
この手帳は朝の「起き方」から、朝の「使い方」の2軸でサポートしてくれる。
さらにユニークなのは手帳に記入する予定を「種まき」「刈り取り」「間引き」「塩漬け」の4つに分類するところ。

ここで「種まき」に分類されたタスクを朝の時間に消化することで、将来への投資ができるわけです。
これがウィークリー欄。

月ごとの振り返りをするページもあります。

実際のウィークリー欄を見ると、とてもおもしろいです。

起床時間と睡眠時間をきっちりと記入するところがあり、朝の予定を書き込むところはなんと午前4時からあります。
朝時間は9時までの5時間もあります。
それ以降は終業デッドラインや就寝目標時間を書き込む欄があるだけ。
まさに「朝活手帳」です。

来年はこの手帳を使って朝の時間を有効活用してみたいと思います。
お役立ち度 ★★★★☆
時間活用 ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
全力でPDCAを回したい人は、この「NOLTY」という手帳も一緒に使うといいかも。

巻末に「PDCA実践!手帳活用術」が付いた、ビジネス書のように有用な手帳。
実際に手帳にスケジュールを書く方法やPDCAサイクルについて教えてくれます。
しかも手帳に載っているQRコードを手元のスマホで読み取ると動画で解説してくれるのです。
やさしい先輩のような手帳ですね。
お役立ち度 ★★★★☆
やさしさ ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。