手軽に高タンパクな食事を摂れるデリバリーフードサービス「Muscle Deli 」(マッスルデリ)から、より糖質オフを追求した「低糖質プラン」が登場しました。
試食用に1セット(5食分)を送ってもらったのでレポートしてみます。
商品は冷凍の宅配弁当として届きます。

どれもいろんな食材をつかった主菜、副菜で構成されており、メニュー数も豊富。
5食セット、10食セット、15食セットから選べます。
パッケージを見ると「牛丼セット」や「ヤンニョムチキンセット」、「豚の角煮セット」など食材や調理法も多彩です。
1食目:ヤンニョムチキンセット

まずはヤンニョムチキンセットをいただいてみます。
レンジで5分あたためると、ほかほかのお弁当の完成です。

メインはヤンニョムチキン、副菜はたけのこと野菜のオイスターソース炒めとほうれん草ともやしのナムル。
ごはんはないですが、これで33.1gのタンパク質と9.9gの糖質が摂れます。
チキンはごろごろと入っています。甘いような辛いような香りがただよっています。

大きな鶏肉。食べてみるとぷりぷりとした食感でおいしいです。

おそらく胸肉かと思いますが、硬さはありません。
甘辛いタレでどんどん食べられます。

ちょっと味付けが濃いですが、そんなときは副菜のナムル。

淡白な味付けなのでチキンと一緒に食べるとちょうどいい感じです。
もう1つの副菜、たけのこと野菜のオイスターソース炒めもしっかりと味つけしてあって美味しいです。

たけのこにシャキシャキとした食感が残っていて、しっかりと満腹感を残してくれます。
ごはんがないので、やや量が少ないかな…?と思いましたが、ゆっくり食べるとしっかりお腹いっぱいになっていました。

なるほど。このお弁当、たぶん一気に食べると物足りなさは感じると思いますが、時間をおくとけっこうお腹にたまる感じがします。
2食目:親子丼セット

次は親子丼セットです。
親子丼なので確実にごはんがありますが、それでも糖質を14.9gに抑え、28.8gのタンパク質を摂れます。
レンジで4分半温めると親子丼の完成です。

鶏肉はゴロゴロと入っていますが、さすがにごはんの量は少ないですね。
副菜はゴボウとこんにゃくのきんぴら。

親子丼の鶏肉からいただきます。

鶏肉はもも。しっとり柔らかく煮込まれています。

玉ねぎとともに出汁と玉子でとじており、甘くて優しい味わい。
この二度見するほど少ない量の玄米に合います。

それでも鶏肉、玄米、きんぴらを順番に、ゆっくりと食べるとだんだん満腹感がやってきます。
低糖質ながらお腹いっぱいになりました。
3食目:ビビンバセット

韓国料理もあります。低糖質なビビンバセットです。
ひき肉と玄米にちゃんと卵が乗っかっていて、2種類の副菜が見えます。

ほうれん草のナムル、これが一番たくさん量があってうれしい。

もやしのほうはピリ辛なキムチでした。大きな豆がついてるので歯ごたえもいい感じです。

そしてコチュジャンの辛さとタレの甘さが美味しい豚肉そぼろ。玄米にめちゃくちゃ合いますね。

卵が半熟だったら完璧ですが、冷凍のお弁当なのでさすがに無理。最後はほうれん草のナムルともやしキムチも全部ごはんに混ぜて食べました。
これで栄養素はタンパク質21.3g、糖質14.0gでした。
4食目:豚の角煮セット

この日は豚の角煮セット。

温めるとさっそくいい香りがしてきました。ごはんはないけど、副菜のブロッコリーと人参がおいしそうです。
豚の角煮はかなりのボリューム。

よく煮込まれているのでほろほろと柔らかく、おいしいです。
そしてこのしいたけ!

煮汁が染み込んで、じゅわーっとしています。
副菜1つ目はブロッコリーとコーンの中華和え。薄く味のついたブロッコリーが豚肉の脂をしっかり受け止めてくれます。

2つ目は沖縄料理の「にんじんしりしり」。これはにんじんとツナの炒め物なのでタンパク質もしっかり摂れます。

タンパク質20.7g、糖質9.6gというロカボメニューでした。
5食目:牛丼セット

5食セットの最後は牛丼。
牛肉の量が多いのか、米が少ないのか、いかにも高タンパク・低糖質なお弁当になっています。

注目は副菜です。「よく登場するブロッコリーか」と思ったら、海老もいました。

「ブロッコリーとエビのマリネ」です。これはうまい!
牛肉は薄切りにタレが染み込んでいて、めっちゃいい匂い。

玄米と一緒に食べると、ちゃんと牛丼という感じ。

低糖質ランチに牛丼を食べるなんて、いいんでしょうか。
見た目のわりに満腹感がくるお弁当
5食セットを食べてみて思うのは、レンチンしてフタを開けたときの「うわ!すくなっ!」という見た目に反して、けっこうお腹いっぱいになるな…という感想。
食べ終えてから、容器を片付けてお茶でも飲んでるうちに、ズン!と胃袋にくる感じがあります。
このちょっと時間を置くのが大事。食べた直後に「まだ入りそうだから」と何か食べようとする人は注意です。
味はふつうにおいしかったです。冷凍なのでもちろん作りたてのテイクアウトにはおよびませんが、冷凍庫に常備しておけるならアリだなと思います。
今回試した「低糖質プラン」のお弁当はカロリーが350lcal以上、タンパク質が20g以上、そして糖質が15g以下。ダイエットをしながらも最低限の栄養を摂れるプログラムになっているようです。

価格は5食セットで5100円(税別/送料込)。1食あたり1020円とそれなりにかかります。
「ランチに1000円払って、こってりメニューを食べがち。でも実は痩せたいと思ってる…」なんて人にはおすすめかもしれません。