うわあああ!!!色が…!!

どうすればいいんだあああああ!!!!
ってなったら、手元のスマホでGoogleに「色見本」って入力してみるといいですよ。
こうなります。

白い丸の部分を指でずらしたり、下のバーを左右に動かしたりすることで、たくさんの色を出せます。
ほら。

「色の値を表示」を押すと、さらに詳しい情報が出てきます。

PCのブラウザでも色見本は出てくるので、デザインなどの作業中にも便利。

Googleのこういうすごい機能、ほかに知ってたら教えてください。
好みの色のカラーコードがわからねええええ!!!!!
どうすればいいんだあああああ!!!!
ってなったら、手元のスマホでGoogleに「色見本」って入力してみるといいですよ。
検索結果画面の一番上に突然、色見本があらわれます。
白い丸の部分を指でずらしたり、下のバーを左右に動かしたりすることで、たくさんの色を出せます。
ほら。
「色の値を表示」を押すと、さらに詳しい情報が出てきます。
カラーコードが知りたいときとかに便利ですね。
Googleのこういうすごい機能、ほかに知ってたら教えてください。