最初に言っておくと、
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
ところで缶チューハイはいろいろあるが「本搾り」が最高。

そんなに甘くないのが好み。

果汁ってどれだけ違うの?
本搾りに含まれる果汁を見てみると、オレンジは45%、ピンクグレープフルーツは29%、グレープフルーツは28%、夏柑は24%だ。
一方で缶チューハイの代表格である「氷結果汁」はどうだろうか。グレープフルーツは4.2%、レモンは2.7%と、本搾りと比べるとかなりの差があることがわかる。
もちろん果汁が缶チューハイのすべてではない。お酒の味というのはさまざまなバランスの上に成り立つものだ。
だが、より果物っぽさを味わうなら本搾りのほうがいいだろう。
難点は店頭であまり見かけないところ…。

なぜかミニストップやサンクス、デイリーヤマザキではよく見かけるのに。
だからAmazonで箱買いしとこ?
6種類の缶が入ったバラエティパックもおすすめ。

冷やすときはこうやって並べよう!

これでもかとアフィリエイトリンクを貼ったが、それくらい自信を持っておすすめしたい。
僕はもう2〜3年くらい、缶チューハイは本搾りしか飲んでません。まだ飲んだことない人はぜひ試してみてね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。