このあいだ東京ミッドタウン日比谷に行ってきたんですが。
日比谷線や有楽町線直結の天国。
まず地下にある「住吉酒販」という酒屋さん。

ここはいわゆる“角打ち”に近い形態のお店で、売ってるお酒がその場で飲める。

さっそく入って、レモンサワーと住吉IPAをいただく。

日本酒の米麹を使用したレモンのお酒を使っているそうだ。
レモンのスッキリした酸味に豊かな甘さのお酒が合わさって、初めて飲むような不思議な味わいのレモンサワーに仕上がっている。
これを飲むために通いたいくらい美味しい。あっという間に飲み終わってしまう。

もちろん住吉IPAも文句なしに美味い。
うすはりのグラスで出てくるところが非常に好みだ。
花札は1枚400円換算なので、花札2枚のお酒は800円ということ。
お金じゃなくて花札で数えると延々と飲んでしまいそうになる。
ビールとレモンサワーで喉をシュワシュワと潤したら、3階に上がろう。
こんなスペースがある。

ここは居酒屋風のメニューに、ハイボールという庶民的な雰囲気のお店。
おしゃれなのにどこか昭和っぽい雰囲気のインテリアで、レトロな昔ながらの居酒屋さんという感じ。

で、見回してみると、隅のほうにこんなお店が出ていた。

自然派ワインの専門店のようだ。

個性豊かなヴァン・ナチュールだからこそ、たくさんの種類を飲んでみたい。
そんな酒飲みの気分にぴったりなワインスタンドである。

大好きなアレクサンドル バンが置いてあった。
常時6本ほど用意してあって、好みを伝えると近いものを出してくれる。

選んだワインはさっきのお座敷の席で飲める。

さっぱりしたものから癖があるものまで、いろんなワインが楽しめるので、ついつい飲んでしまう。
こういうちょっと濁った赤ワインは大好きだ。

食事もたくさん揃っている。これは鴨肉をわさびでいただくやつ。

結局、全種類のワインを飲んでしまった。

駅直結でこんなに美味しいビールとレモンサワーとワインと料理が楽しめるなんて……。ミッドタウン日比谷ってすごくないですか。
仕事後にふらっと行っちゃいましょう。
🍉_🏕️_🌴_🍧_🌊_🍉_🏕️_🌴_🍧
なにが「遊び」なのかは、人それぞれ。ゲームをしたり、写真を撮ったり、どこかへ出かけたり。つまらないと感じることでも、ある人の視点を通すと、楽しくなって、それが「遊び」に変化することもある。「遊び」には、限界がないのです。BuzzFeed Japanは、人それぞれの「遊び」を紹介し、平成最後の夏を思いきり楽しむ!