私は2013年の新卒で、広告代理店に入社しました。
代理店OLとして丸4年間、日々仕事と向き合う中で、ビジネスには、仕事のスキルと同じくらい重要なものがあることに気づいたのです。
それが、『カラオケ』。

入室から選曲までは1分以内で

選曲はシンプルに。
20代を真剣にカラオケに向き合ってきた、私なりの結論。
様々な世代の入れ混じるサラリーマンカラオケの場において、1曲目の選曲時に気をつけるべきは以下4点だと思っています。
その1:アップテンポ
その2:間奏が少ない
その3:曲自体も短い
その4:歌詞がライト
で、ずばり私なりの1曲目の正解は、
タイミング / ブラックビスケッツ
です。
タイミング!懐かしい!

実際に歌ってみた (楽しい♡)
もうちょっと踏み込むならば、これも名曲。

一番やっちゃいけないのは、デンモクの回し合いという無意味な時間。
カラオケの1曲目、目上の人を気遣って"デンモク回し"しますよね。すると先輩も照れ臭くて、後輩にデンモク突き返しますよね。
これが一番やっちゃいけないこと、どちらも気をつかっているようでつかってない。仕事に例えるとただの責任の押し付け合いです。
みなさん次回のカラオケでは、張り切って1曲目に挑戦してみませんか。
Writing / Moeno Morimoto
Illustration / Shoko Kawai