※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
この頃よく耳にする話題の料理「チーズタッカルビ」
韓国料理のタッカルビは、鶏肉と野菜をコチュジャンベースで甘辛く炒めたもの。
鶏「タッ」のあばら肉「カルビ」という呼び名に由来するタッカルビに、チーズを乗せたものがチーズタッカルビ。専門店もあるくらいに巷で人気のメニューだ。
これが家でも手軽に簡単に作れて、めちゃくちゃ美味しいのだ! ホームパーティーにもぴったりのチーズタッカルビを作ってみた。
「タッカルビの素」なんてのもある。

肉を漬けて1時間ほど寝かせる。

チーズタッカルビ用の鍋!!!




チーズタッカルビ完成!

チーズだけでも美味しいが、チーズに合うコーンなどを端で焼くと、見た目も綺麗で、口直しにもぴったり。
チーズに絡ませて食べると最高!


最後の締めにはご飯投入

タッカルビ専用鍋が優秀すぎる…。


油を外に出してしてくれる

これはある意味サムギョプサル専用鍋でもある。優秀!
卵焼きをサムギョプサルのタレで

1つの鍋でプラスもう1品。サムギョプサル用のたれに付けて食べるとすごく美味しい。
専用鍋は便利だけれど、ブルーノでもOK。

タッカルビが焼けてきたら両端に寄せ、“チーズの川”を作れば完成。
手作りタレにも挑戦。

辛いものが好きな人は、コチュジャン多めで好きな味を追求すると良さそうだ。ここで隠し味にタッカルビの素を入れたところ、旨みが増してさらに美味しくなった。
ニトリのスキレット鍋で“1人タッカルビ”!

野菜と鶏肉を炒めただけなのに、めっちゃくちゃご馳走ディナーになるから不思議だ。
チーズと甘辛ダレマジックがすごい
野菜と鶏肉という、シンプルな材料なのに、甘辛タレとチーズが入るだけで、見た目も味もずば抜けて豪華になるチーズタッカルビ。これを考えた人すごい。
派手な見た目だけに家で作るのは難しいと思っちゃうけれど、やってみると拍子抜けするほど簡単で、その癖むちゃくちゃ盛り上がるので、どんどん作っていきたいと思っているのです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。