大掃除の季節がやってきた。普段ズボラ過ぎる生活をしているので、細かなところへの掃除が行き届いていない我が家。ここは怠けた分を大掃除で取り返す必要がある。
今年はハウスクリーニングのサービスを使ってみようかなと検討していたけれど、いざ申し込もうと思うと、キッチン+お風呂場で数万円。
やはり自分でやるぞと気合い入れて腕まくり。
ということで、スチームクリーナーの登場であります。

スチームクリーナー専用の洗剤も。

まずはキッチン。
料理は結構するので、その分油汚れが目立つ。キッチンの壁にコンロ周り、あとはシンクの水回り。

汚すぎる……。
油汚れ専用の洗剤を吹きかけて、5分程置いてからスチームクリーナーをかける。
これは、すごい……。
すごい勢いで吹き出すスチーム。
すごい勢いで綺麗になるコンロ!
クリーナーに一度に入る水の量は350ml。なので、軽くて扱いやすいが、一度に広い場所は掃除できない。
コンロをピカピカにしてちょうど1回、という感じだ。
キッチンの水垢も。

水回り専用の洗剤をスプレーしてスチームをかけるとかなりピカピカになる。

劇的に綺麗になったキッチンはめちゃくちゃ気持ちが良い。換気扇やシンク下の収納の扉など、もう一息頑張ったら完璧だ。
そして風呂場。

排水溝もうえーっていう汚さだし、一番厄介なのは鏡の水垢、通称「ウロコ」だ。これは本当に綺麗になるのかちょっと心配。床、壁に水回り専用の洗剤を吹きかけて5分ほど放置する。
無臭なので、塩素性の洗剤のような辛さが無いのが嬉しい。お風呂掃除の強い味方「お風呂セット」ブラシも用意。

決してビフォアーは見せられない排水溝周り。

普段使っているソファも。

普段洗濯できないソファ。汚れや汗がかなり染み込んでいるはず。我が家は猫もいるので、毛やダニなんかも気になる。
そこに高温のスチーム。


でもこれで安心してソファでゴロゴロして過ごせるぞ! この汚れを見て、週1回はスチームで洗浄&消毒できたらいいなと思った。
ベランダでも大活躍!

サッシだけでなくて、床のタイルにも使えるし、物干し竿なんかも消毒を兼ねて高温スチームで綺麗にしたいところ。
やっぱりスチームクリーナーはすごかった。
コンパクトなのにすごい威力のスチームクリーナーハンディタイプ。大掃除は疲れるけれど、感動するレベルでピカピカ綺麗になるので、だんだん楽しくなってくる。
この1台で部屋中綺麗にできるので、絶対にお値段以上の価値があると思う。多彩なパーツも揃っています。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。