下ごしらえのちょっとした手間を解消する超便利グッズ
こんなに楽になるなんて目からウロコ。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
下ごしらえってかなり面倒臭い
ご飯の準備。毎日のことなので、ささっと準備して美味しく食べたい。でも意外と面倒臭いのが下ごしらえ。
そこで便利な道具をまとめてご紹介。

世の中には「面倒臭い」や「難しい」をささっと解決してくれる便利なグッズが結構あるらしい。
1. 「わっふる&キャベツピーラー」

キャベツの千切りって難しい。お店のような細くて美味しい千切りは技術も必要だし、包丁の切れ味も大事。
でもこの「わっふる&キャベツピーラー」なら、キャベツを撫でるように切るだけで、お店で出てくるようなふわふわ千切りが簡単にできる。
2. 「フルベジ ピコ ヘタ取り」

トマトのヘタって奥に深いので取りずらい。包丁で綺麗に取るのも難しい。それがこの「フルベジ ピコ ヘタ取り」があると、爪切りのような感覚でパチンと綺麗に取れてめちゃくちゃ気持ちがいい。
もちろんトマトだけじゃなくて、苺のヘタやジャガイモの芽なども簡単に取れてすごい便利。
3. 「ふわから肉すじ切り」

プスプスと刺していくだけで、簡単に肉の筋切りができるので、安い肉も簡単に柔らかくなる。
包丁の裏でガンガン叩く必要もないし簡単で楽しい。

普段面倒だなと思ってなかなか作らなかったトンカツが簡単にできてしまった。
ふわふわキャベツに柔らかお肉、付け合わせのトマトも綺麗で美味しい。下ごしらえが楽だと、メニューの選択肢も広がること間違いなし。

おお。皮がごっそり。
ごぼうだけじゃなくて、ジャガイモの皮剥きにも便利だし、魚の鱗だってこれで落とせちゃう。
5. 「小魚三枚おろしピーラー」

しかし鱗は取れても魚が捌けない……。
そんな人にはこの「小魚三枚おろしピーラー」が非常に便利。アジなんかスッと簡単に3枚おろしに。ピーラーで魚!?と目から鱗の商品だ。

2種類の刃でスライスと粗みじん切りができる。簡単だし、手に匂いが移らないのも嬉しい。
7. 「計量みそマドラー」

味噌専用の計量マドラーは、くるっと回すだけで簡単にお味噌を取れる便利なマドラー。小さい方で大さじ1、大きな方で大さじ2。
そのまま鍋でといて味噌汁も作れるし、量が一定なので味もぶれない。このマドラーは優秀すぎる。
8. 「居酒屋さん 串刺し上手セット」

アウトドア料理の下ごしらえにも活躍しそうなのがこの「居酒屋さん 串刺し上手セット」。

ケースの中に具材を並べて蓋をして、串をグッとさすだけで、簡単に串焼き準備完了。
勢い余って指を刺しちゃった......。なんて経験もこれで卒業

魚焼きグリルで焼くだけで、あっという間に家が居酒屋さんに。面倒な串刺しもびっくりするほど楽チン。
下ごしらえが簡単だと、料理なんてあっという間に仕上がる。
地味な作業は便利な道具でちゃちゃっと済ませて、ストレスフリーに美味しいご飯を食べる方が、断然楽しい食卓になること間違いなし!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。