これで1000円以下はすごい!ダイソーや3COINSの「電子メモパッド」が優秀すぎる
文字を何度も書いたり消したりできると人気の「電子メモパッド」。いろんな種類があって、一体どれを選んだらいいのやら…。今回はプチプラで買える、DAISO(ダイソー)・3COINS(スリーコインズ)・Newyes(ニューイエス)の3つを紹介します!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
1. ダイソーの「電子メモパット」(550円)

サイズは8.5インチ。少し大きめのパッドです。
ペンとお試し用電池が付属でついてきます。
力を入れなくても、サラサラっと書ける〜!

筆圧を変えると太さも変わるし「本当にダイソーなの?」と思うクオリティです!
ごみ箱ボタンを押せば、一瞬で文字が消せました。
強めに押さないと消えないので、万が一ボタンに軽く触れてしまっても、消える心配がないので安心!
ロック機能付きなど、優しい設計をしてくれてます…!

大事なメモを消したくないときは、後ろにあるロックをすれば、ごみ箱ボタンを押しても消えません。
ペン立てになる穴もついているし、ちょっとしたメモに最適です!
約5万回書き消しできるそうなので、かなり長持ちしそう〜!
書き心地 ★★★★★
機能性 ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
2. 3COINSの「ライティングタブレット」(550円)

ダイソーと同じく、サイズは8.5インチ。
ペンが後ろに付いていて、ごみ箱ボタンの位置は下にあります。
スラスラ書けるし、繊細なタッチも表現できます!

メモを書くには、後ろのスイッチをオンにする必要があります。
ペンは後ろに収納しますが、ペン立ての穴があるから使っているときはすぐ取り出せますよ。
メモを残したい時は、書いた状態のままスイッチをオフにすればロックできます!
そして、ダイソーとの大きな違いが冷蔵庫に貼れること…!

マグネットシール付きなので、冷蔵庫などにペタっと貼り付けられるんです!
収納に困らないし、家族への伝言や買い物メモをするのに便利♪
書き心地 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
3. NEWYESの「電子メモ帳」(999円)

Amazonで人気なのが、NEWYESの「電子メモ帳」です。
カラーはこちらの白の他に、黒もありました。
付属でペンもついています。
信じられないほどコンパクトで薄くて軽い。

サイズは4.5インチで、重さはたったの50g…!
厚さ7mmと薄く、スマホ感覚で持ち運びできますよ。
肝心の書き心地はというと…とってもなめらかで、めちゃくちゃ書きやすいです。
筆圧も調整できます◎
小型なのに、ロックなど必要な機能がそろってて安心!

コンパクトだから、ダイソーや3COINSのと比べると少ししか書けないけど、外出先で使いたいときにめちゃくちゃ便利です!
Amazonから購入できますよ。
書き心地 ★★★★☆
機能性 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。