1. ダイソーの「お助け本棚」(110円)

前後に2段の収納ができました!

組み立て方を変えれば、上下収納もできる!

2. セリアの「2段に収納できるコミックスタンド」(110円)

前後に10冊のコミックが収納できました!

比較すると、これだけ違うんです!

3. ダイソーの「発泡スチロール製レンガ」(110円)

本棚の奥にレンガを敷いて、その上に本を並べます。

前列にも本を並べて、本棚を2列に使うことができちゃう!

DAISO(ダイソー)とSeria(セリア)の「アイデア本棚」を3つご紹介!本を2段にして収納できるので、スペースを有効活用できますよ。
本がコンパクトに収納できる、便利グッズです。
パーツを組み立てると…
奥は高さがあるため前後で収納しても背表紙が見えるのがいいですね。
本棚には文庫本が9冊入りました!
厚さが違えば、もっと入りそう。
2通りの使い方ができて便利〜!
下の段は文庫本サイズがぴったり。上段であれば新書も置けます。
最大20冊が収納できるので、まとめ買いすればもっと大量の本がスッキリできそうです。
便利さ ★★★★★
収納力 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
ファイルボックスのような形に、スタンドの付いた収納ボックスです。
サイズは、幅7.8cm×奥行23cm×高さ15.1cm。
1段で5冊がぴったり収まります。
漫画の種類によっては、上段の巻数が見えないのが少し不便ですが…。
文庫本ならもっと置けそうです。
余ってたデッドスペースが有効活用できちゃう!
「本のしまう場所がなくて困ってる」「キレイに本を収納したい」なんて方はぜひ使ってみてください。
本棚がシュッとしますよ〜!
便利さ ★★★★★
収納力 ★★★☆☆
コスパ ★★★★★
「えっ?レンガ?」って思うかもしれませんが、実は本の収納にとっても便利なアイテムなんです!
こうすることで、本の位置が5cm高くなります。
すると…
レンガで後列の高さを出すことで、全ての本を把握できるようになりました。
レンガのサイズは、幅20cm×奥行10cm×高さ5cm。
文庫本の横幅にほぼピッタリで、一つに約11冊置けました。
発泡スチロールだから、本棚のサイズにあわせてカットできるのも便利◎
便利さ ★★★★★
収納力 ★★★★☆
コスパ ★★★★★