Netflix大好きな私が「ここ最近で一番ハマった」ドラマがあるんです!

「ブラック・ミラー」です!

そこで!「ブラック・ミラー」ファンの私がオススメする3作品を紹介します!
1. ブラック・ミュージアム(シーズン4)

ラストがスカっとして気持ちいい!

2. サン・ジュニペロ(シーズン3)

素晴らしい「愛の物語」

3. 秘密(シーズン3)

今の私たちの生活にも起こりうるストーリーに、ゾッとする

今回は3つのお話を紹介しましたが、正直全部面白い。

観始めたら止まらなくなるNetflixオリジナルドラマ「ブラック・ミラー」。独特な世界観に引き込まれてしまうの…!
それが…
人間とテクノロジーが織りなす近未来を描いたSFドラマ。
見どころはストーリーと不気味な世界観。科学の発達に翻弄される人間を描いているのですが、それがなんだか妙にリアル。「私たちもこうなるかも…」と恐怖を感じました。
現在シーズン5まで続いていますが、1話完結型なので、どの話から観ても大丈夫です。
あらすじ:荒野のハイウェイを走る旅行者が足を踏み入れたのは、犯罪に関するものを集めたミュージアム。
その奥には恐るべき目玉の展示物が待ち受けていた。(Netflixより)
主人公が博物館の館長から展示物に隠された残酷なエピソードを聞かされるお話。
この館長はその昔、“人の精神や意識を他の媒体に飛ばす”研究をしていました。
博物館の展示物は、館長の研究によって引き起こされた犯罪に関するものだったのです。
3つのエピソードが出てくるのですが、どれも作り込まれているので「え?これ映画じゃないよね?」と思ってしまうほど内容が濃い。
そしてラストは、うわ〜〜そういう事だったのかぁ〜〜!!と一発やられる感じです。最高。
あらすじ:1987年、とある海辺の街で知り合った内気なヨーキーと社交的なケリー。
狂おしいほど惹かれあった2人は、時間も場所も超えてお互いを求めるが…。(Netflixより)
2017年にエミー賞でテレビムービー作品賞と脚本賞を受賞した作品。
登場人物たちは様々な年代や場所を行き来するので「これは現実?それともタイムスリップできる何かが発明されたの?」と推理しながら観るのが楽しい。
なぜ時空を超えられるのか、徐々に紐解かれていく展開も素晴らしいです。
不気味な雰囲気の物語が多い中で比較的観やすい話なので、初めて観る人にオススメです。
あらすじ:パソコンがウイルスに感染し、何者かに自分の生活を監視され“ある秘密”を握られた少年は、メールで絶え間なく送られてくる無謀な命令に従うよう脅される。(Netflixより)
いつの間にかパソコンのカメラで自分の生活を監視されるって…怖すぎる。
この話を観てから、パソコンを使っていない時は必ず閉じるようになりました。
無謀な命令を命がけでこなす主人公にハラハラドキドキが止まりません。
Netflixをよく観ている方ならご存知かもしれませんが、この話の主人公は「このサイテーな世界の終わり」のメインキャラクターです。それもなんだか嬉しい。
それぞれのエピソードの登場人物も見どころのひとつ。人気歌手マイリー・サイラスもシーズン5の「アシュリー・トゥー」に出ています。
1話完結なので連続ドラマより観やすいのも◎
そして各話、観終わった後の満足度がかなり高い。
1時間で終わるので気になる話だけでも観てみてほしい、ハマります!