無印の「磁器ベージュ お玉おき」が優秀なんです。

お玉を入れてみるとこんな感じ。

我が家にあった少し大きめのお玉でも置けちゃう。

菜箸やしゃもじを置いといても◎

そしてこのお玉おき、実は他にも使い方があるみたいで…
赤ちゃんの離乳食用のお皿にしたり、小さい子のスプーンやフォークの練習になるんです。

そんな時は引っかかりが役立つんです。

「乳幼児の食器としてもいける(ストッパー部を利用して、スプーンに確実にモノをのせやすい)そうです」
無印の「お玉おき」。 乳幼児の食器としてもいける(ストッパー部を利用して、スプーンに確実にモノをのせやすい)そうです。ウチではノーマルに使ってますが。490円。
「無印良品のお玉おき素晴らしい💯100均の物とはまるで違う」
無印良品のお玉おき素晴らしい💯 100均の物とはまるで違う←すぐ捨てた。 ・重さがあるのでどっしり安定 ・菜箸も置ける ・お玉が落ちない←重要。seriaのは安定せず落ちた ・出しっぱでも目立たない
「なにかでみた無印のお玉おき、離乳食のお皿として◎◎◎!!」
離乳食12日目 ライスシリアル小さじ2+母乳25cc ほうれん草ペースト小さじ2 なにかでみた無印のお玉おき、離乳食のお皿として◎◎◎!!ちょっと重いけど。 #ゆーゆーグルメ日記
「無印のおたま置き 試してみた😊🍅」
無印のおたま置き 試してみた😊🍅 普段からトマトは左側の容器で普通に食べてるけどwwもっと低月齢の時に知りたかった🥺
ワンコインでお釣りがくるって考えると安いな…!

キッチンが狭くてあまりものが置けない!って人には「磁石包丁立て」もオススメ!

肝心の取り付けは、粘着テープを壁に押し付けて、24時間放置するだけ。
