
旅行に行けなくても、おうちで台湾グルメが味わえる!そんなレシピをご用しました♫
ガッツリおかずから魅惑のスイーツまで、Tastyがオススメするレシピばかり!ぜひ作ってみてくださいね♫
ジューシーな台湾の屋台飯!鶏むね肉で台湾風唐揚げ(ダージーパイ)
鶏むね肉で台湾風唐揚げ(ダージーパイ) 保存袋に綿棒で叩いて薄く伸ばした鶏むね肉1枚、醤油と酒各大1、にんにく生姜と砂糖各小1、五香粉小1/2、塩コショウを入れて揉みこみ、冷蔵庫で30分おく。両面に片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油を注いで170℃に熱し、両面こんがり揚げ焼きにして完成!
鶏むね肉で台湾風唐揚げ(ダージーパイ)
2人分
材料:
鶏むね肉 1枚
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
にんにく(すりおろし)小さじ1
しょうが(すりおろし)小さじ1
砂糖 小さじ1
五香粉 小さじ½
塩こしょう 少々
片栗粉 大さじ4〜5
サラダ油 適量
作り方:
1.鶏むね肉は麺棒で叩いて薄くのばす。
2.保存袋に(1)、しょうゆ、酒、にんにく、しょうが、砂糖、五香粉、塩こしょうを入れて揉みこみ、冷蔵庫で30分おく。
3.(2)の両面にしっかりと片栗粉をまぶす。
4.フライパンの底から1センチ程度サラダ油を注いで170℃に熱し、両面こんがり焼き色がつくまで揚げたら、完成!
台湾の定番フード!ルーローハン
YouTubeでこの動画を見る
ルーローハン
2人分
材料:
豚バラ肉ブロック 200g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
しいたけ(みじん切り) 2個
ゆで卵 2個
生姜(みじん切り) 1片
にんにく(みじん切り) 1片
八角 1個
水 250ml
砂糖 大さじ2
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
ごま油 大さじ1
チンゲン菜(茹でる) 適量
ごはん 適量
作り方:
1. 豚バラ肉は1cmの角切りにする。
2. 鍋にごま油を引いて弱火で熱し、生姜、にんにくを加えたら香りが出るまで炒める。
3. 玉ねぎを加えて炒め、玉ねぎが透き通ってきたら豚バラ肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。
4. しいたけと八角を加え、軽く炒めたら、水、砂糖、しょうゆ、酒、酢、オイスターソースを加え、ひと煮立ちさせる。
5. ゆで卵を加え、弱火で30分ほど煮込む。
6. 器にごはんを盛って(5)をのせ、チンゲン菜とゆで卵を添えたら、完成!
台湾のトレンド!黒糖タピオカミルク
YouTubeでこの動画を見る
黒糖タピオカ
2人分
材料:
ブラックタピオカ 30g
黒砂糖(粉末) 80g
水 250ml
牛乳 400ml
太めのストロー(タピオカ用) 2本
作り方:
1.タピオカは一晩(6-8時間)水に浸けておく。
2.鍋に水、黒砂糖を入れて火にかける。
2.沸騰したらタピオカを加えて、柔らかくなるまで10-15分ほど煮る。
3.グラスに(2)を入れて牛乳を注ぎ、氷を入れてかき混ぜたら、完成!
台湾スイーツをアレンジ♪いちごの豆花(トウファ)
YouTubeでこの動画を見る
いちごの豆花風
4人分
材料:
豆乳(無調整) 500ml
砂糖 大さじ1
水 大さじ2
粉ゼラチン 5g
いちご 150g
砂糖 大さじ1
レモン汁 小さじ1
いちご 適量
作り方:
1. ゼラチンを水に振り入れてふやかしておく。
2. 鍋に豆乳を入れて中火で温める。沸騰直前まで温めたら火を止めて、砂糖とゼラチンを加えて溶かす。
3. 粗熱が取れたらタッパーに移し、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
4. いちごはヘタを取って4等分に切り、耐熱ボウルに入れる。砂糖とレモン汁を加え、600Wで2分加熱する。
5. 一度取り出しよくかき混ぜ、さらに600Wで1分加熱し、粗熱を取って冷やしておく。
6. (3)が固まったら大きめのスプーンで器に盛り、(5)をかける。
7. いちごを飾ったら、完成!
とんかつ肉で作る台湾風パイコー飯〜ご飯が進む!〜
YouTubeでこの動画を見る
とんかつ肉で作る台湾風パイコー飯
材料:
豚肩ロース肉 2枚(200~250g)
小松菜(3等分に切って塩茹でする) 150g
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
おろし生姜 小さじ1
五香粉 小さじ1/2
塩 少々
コショウ 少々
片栗粉 適量
サラダ油 適量
■あん
水 200ml
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
中華スープの素 小さじ1
ごま油 大さじ1
水溶き片栗粉 大さじ2
ご飯 丼2杯分
作り方:
1.豚肉は包丁の背で叩いて厚みを均等にする。
2.バットに(1)をのせ、塩、コショウ、酒、しょうゆ、おろし生姜、五香粉を加えて揉み込み、30分漬け込む。
3.(2)に片栗粉をまぶす。
4.フライパンにサラダ油を1cmほど入れて熱し、(3)を入れて両面きつね色になるまで揚げ焼きにする。
5.別のフライパンに水、酒、しょうゆ、中華スープの素、ごま油を入れて火にかける。煮立ったら弱火にし、水溶き片栗粉を回し入れてとろみが出るまで混ぜる。
6.丼にご飯を盛って豚肉、小松菜をのせ、あんをたっぷりとかけたら、完成!
おうちで台湾風まぜそば!ごはんも入れて残さずペロリ
YouTubeでこの動画を見る
台湾風まぜそば
2人分
材料:
■肉そぼろ
豚ひき肉 200g
しょうゆ 大さじ1
豆板醤 小さじ2
酒 小さじ2
砂糖 小さじ2
にんにく(チューブ) 小さじ1
輪切り唐辛子 適量
■たれ
しょうゆ 小さじ2
めんつゆ 小さじ2
オリーブオイル 大さじ1
■トッピング
にら(みじん切り)3束
長ねぎ(小口切り)1/2本
刻み海苔 適量
かつお粉 小さじ1
にんにく(みじん切り) 1片
卵黄 2個
極太生麺 200g
ごま油 適量
白ご飯 1合(300g)
刻みのり 適量
作り方:
1. 鍋に湯を沸かして生麺を入れ、規定時間通り茹でる。
2. フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚ひき肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったらにんにくと唐辛子を加えて炒め、香りが立ったら、豆板醤、砂糖、しょうゆ、酒を加える。ある程度汁気が飛んだら火から下ろす。
3. 丼にめんつゆ、しょうゆ、オリーブオイルを入れて混ぜる。600Wの電子レンジで30秒ほど温める。
4. 茹でた麺を丼に入れ、たれを絡め、トッピング用の具材を盛り付けたら、完成!よく混ぜていただく。麺を食べ終わったらごはんを入れ、再度かき混ぜていただく。