大人向けに作られた「さんすうせっと」が、センスの塊すぎると話題です。
投稿主のなるみさん(@nal_333)が、Twitterに自作の「大人用さんすうせっと」を投稿したところ、9万を超える「いいね」が集まっています。
リプライ欄には、「普通に欲しいww」「天才おった」「最終的には0になりそう」など、多くの反響が寄せられています。
気になる「大人用さんすうせっと」の中身とは…?


動物たちが描かれたかわいい箱の中には「おはじき」「かぞえぼう」「すうじあて」「かあど」などのアイテムが。
うんうん、算数の授業でこういうの使ったよね〜!

……しかしふたをあけてみたら。「おはじき」はカジノのチップ、「すうじブロック」は麻雀牌、「かぞえぼう」は麻雀の点数計算に使う点棒でした。こ、これはかなりディープな「さんすう」ができそうだ…。
その他にも、ルーレットやパチンコの特殊景品まであり、大人たちが遊ぶ道具がぎっしり入っています!
まさに「さんすうせっと」という名の「ギャンブルセット」!
かわいい馬のイラスト付きの「すうじあて」ケースの中に、馬券が入っているのはセンスが良すぎる…🏇
これは間違いなく「大人用」だ…😳
BuzzFeedは、投稿主のなるみさんに話を聞きました。
大人用の"さんすうせっと"作った
--「大人用さんすうせっと」を制作した経緯(背景)を教えてください。
元々さんすうせっとのブロックや数え棒が麻雀の牌や点棒に似てると思っていて、さんすうせっとのデザインで麻雀道具を入れるケースを作ってみたらかわいいんじゃないかと考え作りました。
作っているうちにどうせなら色んなものが入っていた方が楽しいなと思い、最終的にこのような形になってしまいました。
--「大人用さんすうせっと」を作る際にこだわった点やポイントを教えてください。
なるべくかわいくなるように作りました。
またパッケージのキャラクターたちも、よく見ると…?というところがポイントです。
--なるみさんは「大人のさんすう」を嗜まれるタイプですか?
ほどほどに嗜みます。
生活に支障をきたさない程度で楽しんでいますが、たまに生活に支障をきたす時があります。
・・・
「さんすうせっと」で計算を学ぶ小学生と同様、大人もこの「大人用さんすうせっと」を使う時は頭を使いますね…(笑)
かわいいパッケージからは想像出来ない中身の内容に、思わず笑ってしまいました😂