材料を入れてスイッチを押すだけでもう美味しい。ホットクックが有能すぎる件
家で角煮作るって結構ハードル高いじゃん?でもね、ホットクックがあれば料理初心者だろうと、小学生だろうと間違いなく美味しい角煮が作れちゃうんですよ。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
毎日のご飯、作れない日だってあります……
仕事が忙しい……。料理が苦手……。そもそも今日は作る気になれない……
そんな日があって当然です。人間だもの。
そんな人に絶対的におススメしたいのが、ほうっておくだけで料理ができちゃうコチラです!
シャープの無水調理鍋ヘルシオ ホットクックです!!

「ヘルシオ ホットクック」とは、材料を入れてメニューをセットするだけで、かきまぜから火加減調整まで自動でやってくれる電気調理鍋。
まさに「ほっておく」だけで、手の込んだ料理まで作れちゃう、夢の調理家電なのです!
使い方はとっても簡単


付属のレシピブックに従って材料を用意し、ボタンを押したらあとはお任せ!
自動で火加減を調整したり、まぜ技ユニットでかき混ぜながら、おいしく調理してくれます。
しかも水なしで作れる無水料理もOK!
メニューのバリエーションは155種類で、無線LANにつなげば新しいメニューも増やせます。
まずは豚の角煮を作ってみましょう
ホットクックを買ったら、まずは試してほしいのが豚の角煮。
時間がかかって難しそうなイメージがありますが、ホットクックがあれば驚くほど簡単に、しかも美味しく作れちゃうんです!
豚バラ肉の油抜きから

最初に豚バラ肉、しょうが、白ネギの青い部分、水を入れ、約30分加熱し、油抜きをします。
このひと手間が、豚肉の臭みや油っぽさを取り、美味しい角煮にしてくれるんですね。
油抜きした豚バラ肉を洗ったら、再び鍋に入れて調味料を加え、メニューから「豚の角煮」を選んでスタートボタンを押すだけ。
調理時間は1時間30分。
その間、別の家事をしても良いし、外出したって良いんです!
ホロホロにやわらかい豚の角煮が完成!


1時間30分後、フタを開けてみると…なんということでしょう!
味がしみしみで、箸でもホロッとほぐれるやわらかい豚の角煮が完成していました。
これはもう、お店に出せるレベルの美味しさです。
さばのみそ煮も美味しくできた!

「さばの味噌煮」も材料を入れるだけで「お袋の味」ができちゃいます!
朝予約しておけば、帰ってきてすぐにおいしい料理が食べられる!

一部メニューは最大15時間まで予約OK!
例えばビーフストロガノフだって、朝材料を入れて、仕上がり時間を予約しておくことができちゃうんです!
帰宅したら熱々のビーフストロガノフが完成してた!

玄関開けたら、おいしい香りが広がってるって幸せすぎないですか?
ホットクックの中には、しっかり煮込まれたビーフストロガノフが完成していました。
しかも熱々!
ご飯にかけて、すぐ食べられる!

同じく予約しておいた炊飯器のご飯にかけ、すぐ食べられます。
しかも無水調理だから、食材のうまみが出ていて美味しい〜。
予約の場合もセットしたらすぐ調理を始め、食材を腐らない温度をキープしてくれるので、これからの季節も安心です。
パスタは乾麺のまま投入OK!

あまりにラクで感動したのが、こちらのナポリタン風パスタ。
パスタも乾麺のまま内鍋に投入し、セットするだけなんです。
もっちもちのナポリタンが完成!

約25分で、しっかり味が絡まったナポリタンに。
普通にゆでるより麺がもっちりしていて、子供にも大好評!
休日のランチにぴったりです。
材料を入れてほうっておくだけ、しかも美味しく作れるホットクックは、暮らしに余裕をもたらしてくれる!
忙しいけれど、料理は手作りにこだわりたいという人にぜひ試してほしいアイテムです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。