日本とどれだけ違う? 世界各国の離乳食
国によって全然ちがう!
世界のベビーフード事情が面白い!

Agrigorjeva / Getty Images
日本ではまずお粥を赤ちゃんに与えることが一般的です。しかし、国によっては離乳食を始める時期も違えば、与えるものも違います。
※画像はイメージです。
1. 【メキシコ】 果物の上にチリパウダーやライム

Amarita / Getty Images
赤ちゃんが果物を食べるようにするために、オレンジやリンゴの上にチリパウダーやライムをかける親が多いです。
2. 【ジャマイカ】トロピカルフルーツ

Og-vision / Getty Images
マンゴー、バナナ、パパイヤなどの現地でとれるフルーツに少々のハチミツをかけて与えています。
3. 【ケニア】 さつまいも

Steven Depolo / Creative Commons / Via flic.kr
食べやすいようにすりつぶしたさつまいもを与えています。
4. 【ベトナム】 魚や豚骨のスープ

Songdech17 / Getty Images
魚しょうゆや豚骨で味付けをしたスープにすりつぶした海老などを入れて与えています。
5. 【インド】 米と豆のお粥

Vm2002 / Getty Images
クミンパウダー、ミント、シナモンなどが入った米と豆のお粥を与えます。
6. 【アメリカ】 瓶詰のベビーフード

Teresakasprzycka / Getty Images
アメリカの離乳食は瓶詰が一般的であり、手作りする親はあまりいません。スーパーなどの売り場では、ベビーフードが占める面積は広いです。
7. 【フランス】ニラネギスープ

Handmadepictures / Getty Images
フランスは健康思想が高く、ニラネギスープやほうれん草を与えています。
8. 【タイ】 バナナ

Voltan1 / Getty Images
離乳食に向いていると言われているバナナ、「ナームワー」をすりつぶして与えます。