• bousaijp badge

停電後の「通電火災」の恐ろしさ、知っていますか。ブレーカーはすぐ上げないで!

台風による損壊や雨漏りで、配線や電気器具が損傷したりしているおそれがある。停電が復旧した際、そうしたものが火元になって起きるのが「通電火災」だ。千葉市では実際に住宅が全焼する火事も発生している。

台風15号の甚大な被害を受け、一週間経ってもいまだに6万4400世帯(9月17日午前11時現在)で停電が続いている千葉県。

停電している地域ではまずブレーカーを下げるよう、消防や自治体などが注意を呼びかけている。「通電火災」を防ぐためだ。

台風による損壊や雨漏りで、配線や電気器具が損傷したりしているおそれがある。停電が復旧した際、そうしたものが火元になって起きるのが「通電火災」だ。

阪神・淡路大震災では、神戸市内で157件の建物火災(写真)が発生し、原因が特定できた55件中35件が電気火災と最も多く、そのうち33件が通電火災だったという。

神戸市は、「通電火災」の危険性を以下のように呼びかけている。

「この火災の一番の怖さは、地震発生とともに出火するのではなく、避難し無人となった室内から時間差で出火するところにあります。これにより発見、初期消火が遅れ、散乱した室内の状況と相まって、あっという間に火災が拡大してしまうのです」

今回の台風被害でも、実際に通電火災とみられる火事が起きている。

9月15日、千葉市内で住宅1棟が全焼。熊谷俊人市長もTwitterで「昨夜からの雨による雨漏り等でさらに危険度は増しています」と注意喚起をした。

第一に、通電前にブレーカーを落とすことが重要だ。消防庁によると、その上で特に徹底する必要があるのは以下の2点だという。

・電気機器やコードが損傷していないか確認する

・燃えやすいものが近くにないか、十分に確認してからブレーカーを戻す

さらに、風水害では「水濡れ」にも気をつける必要がある。千葉市消防局も、「水に濡れてしまった電気機器はコンセントを抜く」よう呼びかけている。