「死んだほうが楽なんじゃないかな」ある日、妻と娘を失って。池袋暴走事故、遺族が歩んだ1年

    2019年4月19日12時25分ごろ。東京・東池袋で、当時87歳の男が運転していた乗用車が暴走。横断歩道に突っ込んだ。この事故では12人が死傷し、松永真菜さん(31)と長女の莉子さん(3)が亡くなった。遺族の松永拓也さんはこの1年、どのような日々を過ごしてきたのだろうか。

    1台の車に奪われたふたつの命は、決して戻ってくることはない。

    31歳の女性と3歳の女の子ら12人が死傷した東京・池袋暴走事故から、4月19日で1年を迎える。

    遺された夫であり、父親である男性は、どのような日々を過ごしてきたのだろうか。そして、何を思っているのだろうか。

    BuzzFeed Newsでは遺族の松永拓也さんのインタビューを、上下連載でお伝えする。

    下:メディアスクラム、加害者批判、そしてデマ。池袋暴走事故、遺族の苦しみとジレンマ

    「ふたりの命が同時に奪われてしまったという現実は、やっぱりなかなか受け入れがたくて、死んだほうが楽なんじゃないかと考えたこともありました」

    そうBuzzFeed Newsの取材に語るのは、松永さん。事故で妻の真菜さんと娘の莉子さんを失った、遺族だ。

    3人でともに暮らしたマンションの一室で取材に応じた松永さんは、「あの日」のことを思い出しながら、こう訥々と語り始めた。

    「生きる目的を失っちゃったんです。僕にとって、ふたりはすべてだったから。仕事だって、休みの日だって、すべてが2人だったから。この先何をして生きていけばいいのか。この先何を僕はすべきなんだろうとか、どうやって生きていけばいいんだろうって」

    あの日、起きたこと

    2019年4月19日午後0時25分ごろ。東京・東池袋で、当時87歳の男が運転していた乗用車が暴走。横断歩道に突っ込んだ。この事故では12人が死傷し、松永真菜さん(31)と長女の莉子さん(3)が亡くなった。

    職場にいた松永さんの携帯電話に、見知らぬ番号から電話がかかってきたのは、午後2時ごろのことだった。

    電話を出ると、「警察です。奥さんと娘さんが事故に遭われました。すぐに病院に向かってください」と言われた。命があるのかと何度も聞いても、電話口の相手は答えなかった。

    ただならぬ様子を心配した上司の付き添いのもと、急いで電車に乗った。ニュースアプリのプッシュ通知が目に入った。「30代の女性と2歳くらいの女児が心肺停止」。松永さんは車内に、そのまま座り込んだ。

    「もう、立てなくなってしまったんです。体もずっと、自分のものじゃないように、手足がぶるぶる震えて……」

    そのあとのことは、ほとんど覚えていない。警察署で出会ったふたりの顔に布がかかっていたこと。真菜さんの顔は傷だらけだったこと。莉子ちゃんの顔をみようとしたときに、看護師から止められたこと。そして手が冷たかったこと。記憶は断片的だ。

    「やっぱり2人の遺体が目の前にあるわけじゃないですか。本当にその数時間前にテレビ電話したりとか、朝には笑顔で語り合って、ハグしたりしてた人が、もう本当に無残な姿で目の前にあるわけじゃないですか」

    「ただただ、パニックでしたね。現実味がないというか。でも、目の前に遺体あるし命は戻ってこないっていうのは嫌でもわかる。悲しくて、苦しいし、悔しいし。本当に信じられないぐらい無残なんですよ。莉子なんて最後まで顔が見れなかった。最後まで」

    事故で損傷した部分を縫合する「エンバーミング」をするか尋ねられたが、ふたりを離れ離れにさせたくはなかった。そのまま家に連れて帰り、並べたひつぎの間で手をつないで、夜を明かした。

    出会いは「一目惚れ」だった

    真菜さんと松永さんが出会ったのは、2012年のことだ。沖縄の親戚の集まりに参加したときに、いとこに紹介されたのがきっかけだった。一目惚れだった、と松永さんは笑う。

    「今でも初めて会った時のことを、よく覚えています。那覇の大きいスーパーにあるスターバックスの前で待ち合わせして、それで、本当に一目惚れしてしまったんです(笑)。美しいな、温かい人だなと思ったし。話をしたら、優しい顔でニコニコずっと聞いてくれるし。東京に帰ってからも、毎日電話しましたね」

    遠距離交際がはじまったのは、出会いから1年後。2回フラれたが、ディズニーランドのデートで3回目の告白をしたときに、OKをもらった。その日は11月4日。「いいよの日だから」と真菜さんは言った。

    「結婚してから『なんで2回も断ったの?』って聞いたら、沖縄に家族を置いていくのがすごく苦しくて、迷っていたからだって。真菜はお姉さんを白血病で亡くしているから、家族っていうものをすごく大事にしてたんです」

    その半年後に、東京湾のクルーズディナーの最中にプロポーズをした。セリフはいまでも、そらで言える。「あなたを思う気持ちはこの世の誰にも負けないから、必ず幸せにするから、私と結婚してください」だ。

    「真菜がわんわん泣き出して。『全然予想してなかった。嬉しい』って言って。いったん船を降りて、港で座って。『本当にいいの?』『そうだよ、本気だよ』って言って。泣きじゃくってましたね」

    「彼女はすごいんですよ。無口だけれど、いつも自分のことより人のこと、人を喜ばすことを考えている。僕は他人なんかどうでもいいと思うようなどうしようもない人間だったから、彼女と出会って本当に成長させてもらった。僕、彼女を尊敬していたし、憧れていたんですよね」

    本当に、優しい子だった

    記念日だった2014年11月4日に入籍し、2016年1月11日には莉子ちゃんを授かった。名前の由来はジャスミンの花、茉莉花だ。

    「真菜は花が大好きで、若い頃フラワーアレンジメントとかの教室に通っていたんです。莉子がお腹の中に宿った時に、花が由来の名前にしたいっていうから、いいねって言って。いろいろふたりで考えました」

    「ジャスミンの花っていい香りですよね。人を癒して人からも愛される、そういう人になってほしいという願いを込めて莉子にしようってふたりで決めました。本当に名前通りに、すくすく育ってくれましたね」

    莉子ちゃんは人見知りだけれども、とても優しい子だと、松永さんはいう。真菜さんにそっくりだ、とも。

    「本当に心優しい子で。真菜が家事とかで疲れて『肩痛いな』とか言ってると寄ってきて、肩撫でながら『お母さん、莉子ちゃんのこといっぱい抱っこしてから肩痛いの?』とか聞くんですよ」

    「子どもって、友だちとおもちゃ取り合いとかするじゃないですか。そういうのもすぐ渡しちゃうんですよ、バッて。どうぞとか言って。ずっと、その子が使い終わるまで待ってるんですよ」

    ふたりの話をしているとき、松永さんの表情からは厳しさが消える。ひとりの夫、父親の顔がそこにはあった。

    「僕は毎日、真菜と莉子に対して『愛してる』って、ハグをして伝えてたんですよ。きっと、ほかの一般的な夫婦の一生ぐらいは言えたんじゃないかなって」

    「死んだところでふたりは喜ぶのかな」

    そんなふたりの命が、いきなり奪われた。

    「しばらくは食事もできなかった。眠れなくて、お酒に頼ってしまったこともありました。通勤の駅まで向かう道も、3人で手繋いで歩いたな、とか。そんなことばっかり考えちゃって。正直仕事なんかできる状態じゃなくて。しょっちゅう休憩をさせてもらって……。本当にしんどくて、つらかった」

    頭をよぎる自らの死。しかし、そこで浮かんでくるのはふたりの顔だった。

    「やっぱりね、死んだほうが楽なんじゃないかとかどうしても考えちゃいましたね。でも、僕が死んだところでふたりは喜ぶのかなとか、もっとできること自分にあるんじゃないかなって葛藤して」

    「真菜と莉子の遺体を見た時から、こんな思いをする人が出ちゃ駄目だって思いは強くあったんです。なんで何も悪いことをしてないふたりがこんな目にあわなければいけないんだろう、自分ができることって何かあるなって、その時からずっと思っていて……」

    松永さんはいま、一度は失った「生きる目的」を事故の再発防止に定め、署名活動などに奔走する。交通犯罪の遺族たちによる「あいの会」のメンバーにもなり、政府への要請にも参加した。松永さんはいう。

    「こんな立場になったからこそ、もっとできることはあるんじゃないかなって思うようになれたんです。本当に人の愛する者の命をなくした経験と、それとどう向き合ってきたかという自分の経験があるから、人に伝えられることがあるはずだ、と」

    死別は「乗り越えるもの」ではない

    事故直後から積極的にメディアの前に立ってきたのにも、そうした強い思いがあるからだ。とはいえ、3人で暮らしたマンション一室で、当時のことを振り返ることは決して楽なことではない。

    「長時間いると、心が乱れるんです。そこからもしかして莉子出てくるのかな?とか、目をつむって2019年の4月19日の朝になってくれとか考えて、変えられないのにバカなこと考えちゃうから。自分が苦しくなるんですよ。それを考え始めちゃうと」

    マンションはあの日のままだ。2019年4月のカレンダーがかかっている。ベッドの横にはリュックや帽子も置いてある。本棚には、絵本やアルバムが並んでいる。冷蔵庫のなかも、片付けることはできていない。

    「家の周りも同じです。思い出の公園に行ったとき、ブランコをこいでる莉子の顔とか、笑ってる真菜の顔とかをパッと思い出してつらくなるんですよ。今でもね。それは乗り越えられないと思います。この先の人生で、そういうのが一切出てこなくなるなんて不可能ですよね」

    「死別のような突然の別れっていうのは乗り越えられるのはなかなかできないですね。付き合っていく。乗り越えるんじゃなくて、自分の考え方や気持ちをコントロールして、うまいこと付き合っていくしかない」

    突然の死別は「乗り越えるものではなく、付き合っていくもの」だという。だからこそ、自分の心をコントロールしていくことができるよう、カウンセリングなどを通じて、少しずつ、歩みを進めているのだ。

    「本当に大事なふたりを、事故によって奪われた。自分の精神まで壊れたら悔しいから、なんとか自分の気持ちをコントロールすることを常に考えています。そして、同じ思いをする人が出ないためにはどうすればいいんだろうっていうことも」

    「目的を定めて、考える時間に使っているほうが、自分の精神も安定する。だからなのか、最近は事故直後とは違って、いろいろと考えちゃって寝れないこともあるんです。そういうとき、ビールを1本だけ飲んじゃうことがあって。この間、真菜が夢に出てきて、怒られちゃったんですよね」

    松永さんはそういうと、恥ずかしそうに、笑った。


    松永さんへのインタビュー動画はこちら。

    「私も、交通事故はテレビの向こう側の話だと思っていました」 東京・池袋で高齢者が運転する車が暴走し、松永真菜さんと3歳の莉子さんが亡くなった事故から、まもなく1年。 妻子を亡くした松永さんは、誰もが交通事故の被害者にも、遺族にも、加害者にもなり得ることを忘れないでほしいと語ります。