フジテレビ「問題は、なにも地下空間だけではない。我々はある1枚の写真を入手。あれ?柱が傾いている」

まずは、番組の内容を見ていきたい。

BuzzFeed Newsが東京都に問い合わせると、柱の傾きを全面否定した。
都中央卸売市場移転調整担当部長が、柱の傾きに関してこう反論した。
「フジテレビの報道を受け、職員が2日に現場を確認しに行きました。しかし、柱の傾きや歪みは一切確認できず、傾いている事実はありませんでした」
では、どういう経緯で写真が提供されたのか。

「意図的な情報操作である」。ブロガーで、ある大学の准教授(言語学)のgorotakuさんは、BuzzFeed Newsの取材に対し、こう指摘した。
カメラを趣味にしており、今回の番組で紹介された写真を見てすぐに違和感を覚えたそうだ。
そして、Hatena Blogに、番組で報じた疑惑は「ほぼ根拠のないデマ」との内容の記事を投稿した。
写真は、広角のカメラレンズ特有のパースによるものでは…
gorotakuさんはこう説明する。
「写真を下向きの角度で撮ると、パース(パースペクティブ、遠近法)になります。柱の傾きは明らかに、広角パースによるものです。『柱のゆがみはカメラレンズによるものだ』との都の回答は正しいと思っています」
本当に撮影の角度によって、柱が傾くのか試してみた。
カメラを水平に構えて、撮った写真がこちら。

少しだけ下向きに角度を変えて、撮った写真がこちら。

写真を回転させ、1本だけが傾いているように見せている?

国内最大手のゼネコンで設計に携わっている専門家の意見はこうだ。
「私も建築物ができあがった時に写真を撮りますが、iPadのような広角なカメラで撮ると、傾きは必ず生まれると思います。カメラを地面と平行にして写真を撮らないと、台形状に傾きが出る。これは常識中の常識の話です。たとえ、柱がこれまでも傾いたとしていたら、現場監督が見逃すわけがなく、傾きをそのままにするのもありえない話です」
意図的に回転した画像が使われた可能性に関しても、こう話した。
「左側の柱が傾いているように、故意に回転させているとしか思えません」
とはいえ、実際に柱が傾いていたとしたら、物件の耐震性は変わるのか。
「柱1本が若干、傾いただけでは、建物が倒壊することもなく、安全性は変わりなく、大きな問題もないです。耐震性の影響もないと思います」
「現場で確認するのが一番なのに、事実の裏取りをせずに報じてしまうのか、というのが印象です。番組の予定調和で、専門家が意見を述べている感じがしたのが残念でした」
BuzzFeed Newsは、フジテレビにFAXで質問状を送った。
質問は4点だ。
* 「広角パース」である可能性を知った上で報じたのでしょうか。
* 提供写真を回転するという加工をしたのは事実でしょうか。その上で、説明用ボードに使った意図を教えてください。
* 提供写真のみを証拠とし、傾きが事実であるか現場で取材しなかったのでしょうか。
* インターネット上では、「不安を煽る」などと批判が起きていますが、それについて、どう捉えていらっしゃいますでしょうか。今後、何か対応される予定はありますでしょうか。
回答があった。

その1時間半後、回答が訂正されたが、写真の回転や現場での確認についての回答はなかった。
