米「LIGO重力波観測所」の研究チームが、2月11日午前(現地時間)に「重力波」の直接観測に成功したことを発表しました。

でも「重力波」って何? よくわかんない……。
YouTubeでこの動画を見る
PhD Comicsによる上の動画から一部抜粋して訳すと、
「『重力波』とは時空に生じる小さな波のことです」
「宇宙を1枚のゴムでできたシートだと考えると、太陽などの質量の大きい物体は、そのシートを歪ませます。でも、ただ歪むだけ」
「一方、質量の大きな物体がシート上を加速して動き回ると、そのシート上の歪みが波となります。これが『重力波』です」
「この波を観測するためには、物体間のシートが伸び縮みしていることを確認する必要があります。そのために、物体間を光が移動する時間をみたのです」
「『重力波』を観測する以前を耳が聞こえない状態だと考えると、突然耳が聞こえるようになったわけですから、まったく新しい見方で宇宙を見れるようになりますよね」
わかったような、わからないような……でも、なんかすごいことは伝わってきたぞ!
この大発見に、宇宙物理学者のローレンス・クラウス教授も大興奮!
そして、ツイッター民も大興奮!
重力波...!ロマンのある響きですなぁ!
重力波の発見とかよくわかんないけどすごいな!
そう、よくわかんないけど、僕らはみんな宇宙が大好き!
というわけで、こんなときこそ、NASAからの写真を見てロマンに浸りましょう。

1. 眩い銀河。
2. やっぱり地球は美しい。

3. そして、青かった。
4. カミナリは宇宙から見るとこう見える。
5. 宇宙空間を歩く。
6. そして、こちらはNASA Goddardによる太陽の表面で起きている熱核融合反応をとらえた映像です。
YouTubeでこの動画を見る
だめだ、仕事の手が止まってしまう……。もう、今日は一日宇宙に思いをはせるしかないですね。