1. 「さくら」
YouTubeでこの動画を見る
2003年に発売された森山直太朗による楽曲。もともとは友人の結婚式のために作られた曲だといいます。
2. 「卒業写真」
YouTubeでこの動画を見る
こちらは今井美樹によるカバーですが、オリジナルは荒井由実。言わずと知れた卒業ソングの代表曲。
3. 「仰げば尊し」
YouTubeでこの動画を見る
かつての卒業式定番ソングといえばこれ。でも、今ではあまり歌われなくなっているんだそう。
4. 「3月9日」
YouTubeでこの動画を見る
レミオロメンのセカンドシングル曲。「さくら」同様、本来は結婚を祝う歌でした。しかし、今では卒業ソングの定番に。
5. 「贈る言葉」
YouTubeでこの動画を見る
こちらは大橋トリオによるカバー。オリジナルは海援隊。『3年B組金八先生』第1シリーズの主題歌でした。
6. 「旅立ちの日に」
YouTubeでこの動画を見る
現代の卒業式定番ソングといえばこれ。埼玉県にある秩父市立影森中学校の教員によって作られた合唱曲。さまざまなアーティストにカバーされています。
7. 「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」
YouTubeでこの動画を見る
アンジェラ・アキによる大ヒットソング。未来の自分に宛てた手紙が題材。歌詞が卒業式にぴったりです。
8. 「空も飛べるはず」
YouTubeでこの動画を見る
1994年に発売されたスピッツの楽曲。ドラマ『白線流し』の主題歌でした。青春を描いたドラマのイメージからか、卒業式で歌われることの多い曲。
9. 「栄光の架橋」

10. 「蛍の光」
YouTubeでこの動画を見る
こちらも、かつての卒業式定番ソングの1つ。閉店間際にかかる曲でもありますよね。