連日の暑さの中、ジブリ公式Twitterが「カヘ~」と投稿→「カヘすぎる」「今日もカヘ~」とプチ流行に。一体どういう意味?

    スタジオジブリでは「カヘ~」と言い合っているそうです。

    連日の暑さの中、スタジオジブリ公式Twitter(@JP_GHIBLI)が「カヘ〜(暑い~)」と登場キャラクターの独特の表現を投稿。暑さでネット民も「カヘ〜(´×ω×`)」「カヘすぎる」と暑さの苦しみを分かち合うツイートを連呼する事態になっています。

    あまりに暑いので、スタジオでは、

    「カヘ〜(暑い〜)」

    と言い合うことにしました。

    アイコン、常識の範囲内で自由につかってください。 pic.twitter.com/z17sW7QNrX

    — スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) July 18, 2023
    Twitter: @JP_GHIBLI

    うだるような暑さの中、ジブリ公式アカウントは「あまりに暑いので、スタジオでは、『カヘ〜(暑い〜)』 と言い合うことにしました」と投稿しました。

    およそ10年ぶりとなる宮﨑駿監督の長編アニメ映画『君たちはどう生きるか』が7月14日に公開され、大ヒットを記録中です。

    投稿では映画に登場する鳥(通称君生きバード)の画像を配布。「アイコン、常識の範囲内で自由につかってください」ということです。

    君生きバードも暑さに「カヘ~」と脱力気味ということでしょうか。

    暑さでネット民も「カヘ~」

    気象庁によると、東京では7月18日は午後2時過ぎに37.5度記録。全国的な暑さで、「カヘ~」の共感がネット上で盛り上がっています。

    「カヘいカヘいカヘすぎる」

    「カヘ〜(暑い〜) 家帰ってきたら35℃もある…」

    「今日もカヘ〜(暑い〜)」

    「自由に使って」という「アイコン」の利用についてのメッセージが「エアコン」に見えたという声も。

    「エアコン、常識の範囲内で自由につかってください」

    「この『アイコン』を『エアコン』と読んでしまうタイプの人間」

    国は東京電力の管内で節電を呼びかけていますが、あくまで「無理のない範囲」で。適切に冷房を使って、熱中症には十分、気をつけましょう。