北国から悲鳴…!全国16地点で観測史上最高気温を記録。札幌市で36.3℃、秋田市で38.5℃→「エアコンがある方が珍しい」の声

    気象庁は8月23日、全国の16地点で観測史上最高気温を記録したと発表しました。北国から悲鳴が上がっています。

    気象庁は8月23日、全国の16地点で観測史上最高気温を記録したと発表しました。

    16地点の内訳は北海道10地点、秋田県4地点、山形県2地点。

    札幌市では午後1時59分に36.3℃を記録し、統計を開始した1876年以来初めての暑さとなりました。これまでの最高気温は1994年の36.2℃だったといいます。秋田市でも38.5℃を記録し、統計を開始した1882年からみて最も暑い日でした。秋田市では8月9日に更新したばかり。

    この日の全国の最高気温は新潟県長岡市の39.0℃ 。2位がこの日観測史上最高だった山形県酒田市浜中の38.9℃と続きます。

    ネットの反応は……?

    北海道・東北地方で重なった観測史上最高気温の記録。ネットからは

    「今まで涼しかった地域はエアコンの普及率が低いので近年大変なことになっている」

    「秋田の夏ってこんなにこんなに暑いんだっけ(^_^;)?」

    「北海道の夏=涼しいは、完全に過去のものになってしまいましたね」

    「北海道は暖房機能は整っているけど、冷房機能が整っているところは少ないのが現状です。学校にエアコンがある方が珍しいかもね」

    などの声が上がっています。