1. 楽に千切りをしたい時は、ニトリ「サラダおろし」

簡単に千切りができちゃいます!

ちなみにフードトレーが付いています

2. アボカドを一瞬で切りたい時は、キャンドゥ 「アボカドスライサー」

スライサーの先端をアボカドのカーブに合わせて、手前まで引けばカットされます。

3. どこでもサラダが食べられる、フライングタイガー「サラダコンテナー」

容量はかなり大きめで、野菜をたくさん摂取できます。

食生活を振り返ると、野菜不足だな…と思うときはありませんか?今回は普段の食事で野菜を摂りやすくするための、便利グッズをご紹介します。
見た目は普通のすりおろし器と変わりません。
しかし、野菜をすり下ろしてみると…
ブレードは裏と表の2WAY使用。
表面では粗めに、裏面で細めに切ることができます。
おろした野菜を貯めておけるのが、ありがたい◎
取り外しもお手入れも楽ちん。
お値段は、1562円です。
野菜をササッと切りたい方に、オススメ!
便利さ ★★★★★
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
まな板や包丁を使わずに、アボカドを一瞬でキレイに切ることができます。
忙しい朝でも簡単に調理ができるから助かる◎
パンやサラダにアボカドをのせたい時にピッタリ。
お値段は、100円+税です。
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
サラダ容器に、ドレッシングカップとフォークがついた入れ物です。
サラダを食べるのに必要なモノが、全て揃ってるのが推しポイント◎
実際に測ってみたら、野菜が297gも入りました。
ドレッシングも60ml(大さじ4杯分)と、サラダ全体にかかる量です。
お値段は250円+税。
家以外でも野菜が食べれるから助かる!
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★★