ネットで買える手頃な「自転車ライト」正解はこれだった
街乗り用ならこれで十分でした。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
見た目はシックなマットブラック。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
アルミ製でマットな表面処理がされています。
モードは光感知モード、ハイ、ロー、点滅の4つ。
防水加工が施さえているので、流水にされしても大丈夫なレベル。
USB充電式です。
照射範囲はこれくらい

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
YORKEE担当者に聞いたところ、明るさはハイの状態で250ルーメン。
街灯が整備された市街地であれば走行中でも約10メートル先まで見えます。
いいな〜と思ったのは、明るい場所で"自動消灯"するところ。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
こいつが光を感知して、明るい場所では消灯してくれる。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
動画で見るとこんな感じ
Instagram: @hiroshi.bfj
実際に使ってみると地味に嬉しい機能でした。
取り付けも簡単ですよ〜。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
充電で取り外しをする機会がありますが、スタンドにワンタッチで取り付けできる仕様です。
マット加工で表面が滑りにくくなっているので、小型の懐中電灯としても使用しやすいです。災害に備えた防災グッズとしても重宝しそう。
Amazonでは2000円で販売されています。
10月10日(土)まで300円割引クーポンが付与されています。
街乗り用ならこれでいいんじゃないでしょうか
250ルーメンは街灯の整備された道路向けの明るさです。
街灯が少ない郊外を自転車で走るなら300ルーメン以上のものを選ぶと良いでしょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。