30秒で振り返る #水戸黄門あるある 11連発
水戸黄門あるある言いたい。
水戸黄門、もちろんご存知ですよね?

いらすとや / Via irasutoya.com
ベタすぎる勧善懲悪劇で、42年もの長きに渡り愛された水戸黄門。
最初の5分でストーリーが読める、むしろ来週の展開まで読めてしまう、そんな名作をあるあるで振り返ってみましょう!
水戸黄門あるある11連発
1. 町娘、絡まれがち。

いらすとや / Via irasutoya.com
チンピラが若い娘を放っておかない。
2. おとっつぁんが病気がち。
または酒乱気味。
3. ご一行、人助けしがち。
トラブルに首を突っ込むご一行。
4. 忍者、屋根裏に忍びがち。
戦闘シーンでやたら活躍。
5. かげろうお銀、お風呂好き。
由美かおるに首ったけ。
6. 越後屋、悪代官とつながりがち。
癒着っぷりがハンパない。

いらすとや / Via irasutoya.com
「越後屋、お主も悪よのぅ」「いえいえ、お代官ほどでは」
7. ご一行、たまに牢屋にぶち込まれがち。
詰めが甘い一面も。
8. 印籠のタイミング引っ張りがち。
冒頭で出せばいいん(ry
9. 悪代官、逆ギレしがち。
「ご老公とてかまわん、1人残らず切り捨てぇい!」
10. 光圀公、杖だけで戦いがち。
べらぼうに強い。
11. 20時46分に印籠出しがち。

いらすとや / Via irasutoya.com
このベタさが心地いい!
【おまけ】夕方に再放送しがち。
16時台にみてた人も多いのでは?
サムネイル画像 / いらすとや