「ちょっとしたおつまみをパパッと作りたい」、そんな時は“玉ねぎ餅”がぴったり。
玉ねぎに片栗粉を加え、レンジで温めるだけで、お餅みたいになるんです。
材料はこちら。

材料はこちらです。
- 玉ねぎ(1個をみじん切りに)
- 片栗粉(大さじ3)
- 塩
- ごま油
- ブラックペッパー
玉ねぎと片栗粉があれば、あとは調味料だけ。
1.材料を混ぜる。
みじん切りにした玉ねぎと片栗粉をボウルに入れ、塩をひとつまみ加えます。
ごま油はお好みでひと振り。ブラックペッパーはたくさん入れたほうがピリッと味が締まります。
「片栗粉、溶けるの?」と最初は思いますが、よく混ぜれば意外と溶けてくれます。
2.ラップに包んで丸くする。
ラップを手に取り、そこで丸くします。
熱を加えると小さくなるので、少し大きめに取りましょう。
ラップはなるべく上までねじります。
3.レンジで5分温める。
レンジで5分間(600W)熱を加えます。
ラップから取り出すときは熱くなっているので、注意してください。
完成。玉ねぎがお餅のように…!

ラップから出してビックリ。玉ねぎの表面は少し固くなり、丸いお餅のような姿に変化しています。
片栗粉を入れただけなのに中はモチモチしていて、想像以上にお餅っぽい。
ほんのり香るごま油が食欲をそそり、ブラックペッパーのピリッとした辛さがクセになる味です。
醤油をかけても、また違った味わいが楽しめます。
玉ねぎと片栗粉だけでできるのでコスパも良く、おつまみにちょうど良い簡単レシピです。