1. バルセロナオリンピック(1992)




2. アトランタオリンピック(1996)




3. シドニーオリンピック(2000)





当時13歳の女の子(ニッキー・ウェブスターさん)を起用したことでも話題に。

4. アテネオリンピック(2004)



ギリシャ史が幻想的に表現されています。



5. 北京オリンピック(2008)




中国の歴史が壮大に表現されました。


6. ロンドンオリンピック(2012)








人文字で五輪のマークが。冷戦終結後、初のオリンピックでした。
24年前にも盛大な花火!
スペインの魅力が前面に出された開会式でした。
近代五輪100周年を記念し、人文字で「100」が作られました。
半世紀ぶりに南半球での開催となった大会。盛大に花火が打ち上げられています。
聖火の点灯はアボリジニのキャシー・フリーマン選手(400m)が行いました。
当時13歳の女の子(ニッキー・ウェブスターさん)を起用したことでも話題に。
オリンピック発祥の地として知られるアテネ。当時史上最多の国と地域が参加しました。
ギリシャ史が幻想的に表現されています。
石像を模したたくさんのエキストラも。
「美しいオリンピック」をテーマに開催された開会式。
中国の歴史が壮大に表現されました。
世界中の子供の写真を使った演出も
イギリス、ロンドンで行われたオリンピック。開会式は「The Isles of Wonder (驚きの島々)」テーマに開催されました。
会場は緑につつまれ
イギリスの農村風景からスタート。
メリー・ポピンズなど、児童文学の要素も取り入れられました。
最後はザ・ビートルズのポール・マッカートニーさんが「ヘイ・ジュード」を歌唱。