1. ぶたが空を飛ぶ?

2. りゅうの子どもを助ける旅へ

3. 全巻制覇した?

4. いたずらの王者、修行の物語。

5. おいしい料理とゆかいな絵。

6. 動物たちが手袋の中に…。

7. ツンデレ男子の微笑ましさ。

8. ちょっぴり怖いオバケの話。

9. あの映画の原作。

10. 友人を助けるべく、バンパイアに……。

はれときどきぶた
小学3年生の畠山則安くんが日記を書くと、その内容が現実に! 1980年から続くロングセラー作品です。
エルマーのぼうけん
主人公エルマーが、りゅうの子どもを助ける物語。リュックから取り出す輪ゴム、チューインガムなどの小道具が印象的でした。
ぞくぞく村シリーズ
ちょっと変わったおばけの村シリーズ。「ちびっこおばけグー・スー・ピー」や「とうめい人間サムガリー」などがいました。全巻制覇したひとも多いのでは?
かいけつゾロリシリーズ
キツネのゾロリと子分のイノシシ、イシシとノシシが活躍するお話。1989年に発売し、アニメ、映画、漫画化もされています。
わかったさん / こまったさんシリーズ
お菓子をモチーフにした「わかったさん」の物語と、料理をモチーフにした「こまったさん」。あなたはどちらが好きでしたか?
てぶくろ
おじいさんが森の中に落とした手袋。その中にカエル、うさぎ、キツネがどんどん入ってきて…? 小さい頃何度も読んでもらった思い出があります。
となりのせきのますだくん
美穂ちゃんをいじめるますだくん。いつもはいじわるばかりなのに、でもやっぱりやさしいツンデレ男子の元祖です。
怪談レストランシリーズ
怖いけど怖すぎない、絶妙な怪談シリーズ。「化け猫」「幽霊列車」など、テーマにまつわる短編集が収録されていました。
指輪物語
ちょっと長い本も読んでみようかな…という時に手にとったこの本。映画の盛り上がりと同時に、原作も読む子がたくさんいました。
ダレン・シャン
全12巻からなる児童向けファンタジー小説。みんなで図書館で競争になるほどハマる人が続出していました。