2月2日は「ふう(2)ふ(2)」の語呂合わせで夫婦の日。Twitter上で夫婦の日というワードがトレンド入りするなど、話題にあがっています。
今回はそんな夫婦の日にほっこりできる動物カップルの写真を集めました。パートナーがいる方もいない方もお仕事休憩の間にどうぞ。
1. リーリーとシンシン(上野動物園)


リーリーとシンシンは2005年、中国の臥龍保護センターから日本にやってきました。その愛くるしい姿は、2頭を目当てに毎日訪れる人がいるほどです。
上野動物園は2月1日、2頭に発情の兆候が見られるとして同居の準備をはじめています。
2. カリンとカクテル(すみだ水族館)
本日1月31日は「愛妻の日」ということで、ペンギン夫婦カリン(左)とカクテル(右)の熱い写真♪ 結婚4年目でもこんなにラブラブ♡ カリンは毎日愛する奥さんのカクテルの羽のお手入れをかかさない、まさに愛妻家ペンギンです!
すみだ水族館のなかよしペンギン夫婦カリン(オス)とカクテル(メス)。
<最近すごく甘えてくる2羽> 遊んでもらうのは私だ! いや、俺だ!! と言わんばかりにこちらを見つめる まつり(♀)とはなび(♂) どっちも相手してあげないと ケンカを始めちゃうので大変です…。笑
こちらはカリン・カクテル夫妻のこども「まつり」と「はなび」。
すみだ水族館生まれのはっぴとたいこは、アクリルの掃除をしているとほぼ毎回ついてきます。 アクリルとの間に挟まってきたり、タオルを引っ張ったり、髪の毛を引っ張ったり…“遊んでアピール”が可愛くて、なかなか掃除が進みません。笑
さらに「はっぴ」と「たいこ」も2匹の間に産まれたこども! 4匹の子宝に恵まれた6人家族です。名前もかわいいのう。
3. オージとレイ(広島市安佐動物公園)
これまた、ご報告が遅れましたが、シロフクロウの雛が6月16日に誕生しました(http://t.co/MQHZ33xR9v)。当園での誕生は実に1999年以来16年ぶりです。レイ(雌)とオージ(雄)夫婦に拍手!
シロフクロウのレイ(メス)と
こちらはお父さんの「オージ」。その名のとおり、王子動物園から来園。シロフクロウの雌には黒い斑点がありますが、雄は真っ白です。ふか直後の雛は白い綿羽(羽軸のないふわふわの羽)ですが、巣からちょこちょこ出る頃には灰色の綿羽になります。
旦那さまのオージ(オス)。オスは全身白く、メスには黒い斑点があります。
4. カピバラ夫婦(須坂市動物園)
カピバラは水の中でトイレをします。 夫婦仲良くトイレタイムԅ( ˘ω˘ ԅ)
須坂市動物園のカピバラは夫婦でトイレタイム!!(///▽///)
5. ライオン夫婦(円山動物園)
ライオン(Lion)夫婦の昼下がり #北海道 #札幌 #hokkaido #sapporo #円山動物園 #maruyamazoo
素晴らしい昼下がりですね。
6. ゴウタとクルミ(男鹿水族館GAO)
ホッキョクグマ夫婦のゴウタ(オス)と
クルミ(メス)の夫妻。2012年にこども(ミルク)も産まれました。
「構えて」「精神統一して」「えいっ!!釧路市動物園の平和は私が守ります」ミルク姫は約束通り釧路市動物園を守り、多くの人を癒し、幸せを運んでくれました♡幸運の女神ミルク姫、ほんとうにありがとうございます☆
ミルクは現在、釧路市動物園で元気に暮らしています。
7. マースとケン(旭山動物園)
旭山オオカミのアルファ夫婦。白黒で綺麗ですね。 #旭山動物園 #シンリンオオカミ の マース(左)とケン(右)
オオカミのマース(メス)とケン(オス)。威厳があってかっこいい!