【突然の猫】厚労省公式Twitterが突然かわいい「猫ちゃん」写真で食中毒予防をアピール→「これは見ちゃう」と話題に

    「厚労省がツイッターランドに適応してきてる」など驚く声も。この猫ちゃんは何者なのか、厚労省に聞いてみました。

    厚生労働省の公式Twitterアカウントが突然、かわいい「猫ちゃん」の写真を投稿し、「厚労省がツイッターランドに適応してきてる」と話題になっています。これはリツイートせざるを得ない……!

    ツイートはこれまでに4.3万以上のいいねを集めており、「素晴らしい遊び心」「猫好きを釣るなんて赤子の手をひねるようなものだというお考えのようですね。その通りです」といったコメントが。

    突然現れたこの猫ちゃんは一体何者なのか? 編集部では厚生労働省に問い合わせてみました。

    【酢や塩での調理でアニサキスは死滅しません!】 #アニサキス は魚介類の寄生虫です。食酢、塩漬け、醤油、わさびでは死滅しないので、 刺身やしめ鯖などの調理の際も目視確認が重要です。 さらに、冷凍・加熱が有効です。 #食中毒

    Twitter: @Shokuhin_ANZEN

    猫ちゃん写真を使ってアニサキス対策を紹介

    話題のツイートは3月16日に投稿されたもの。魚介類に寄生し、食中毒などを引き起こす「アニサキス」への注意を呼びかける内容でした。

    これまでにもアニサキスへの注意は何度か投稿されていましたが、この日のツイートではなんと、サンマのぬいぐるみで遊ぶかわいい猫ちゃんが初登場!

    真剣なまなざしでサンマをチェックしたり、サンマに猫キックを食らわせたりする猫ちゃんの写真を使い(※猫キックではアニサキスは倒せません)、「鮮度を徹底」「目視で確認」「冷凍/加熱が有効」の3点を分かりやすくアピールしました。

    厚労省公式Twitterに突然の「猫」

    これはあざとい……あざといけどつい見ちゃう……!

    これまでは比較的固めのトーンの投稿が多かっただけに、Twitterでは「えっ公式!?」「厚生省何やってはるんですかw」など困惑する声もみられました。

    過去のアニサキスへの注意喚起はこんな感じ

    【酢や塩での調理でアニサキスは死滅しません!】 #アニサキス は魚介類の寄生虫です。食酢、塩漬け、醤油、わさびでは死滅しないので、刺身やしめ鯖などの調理の際も目視確認が重要です。 さらに、冷凍・加熱が有効です。 #食中毒 ■アニサキスによる食中毒の予防方法 https://t.co/f0nCg8QxZ2

    Twitter: @Shokuhin_ANZEN

    厚生労働省(食品安全企画課)に問い合わせてみると……

    ――なぜ突然猫ちゃんツイートを……?

    日ごろから食品安全に関するツイートは投稿していて、中でも食中毒については死亡事例もあり、より多くの方に伝えたいと思っていました。

    ただ、普通にツイートを投稿してもなかなか伸びてくれず、どうしたらもっと関心を持ってもらえるだろうと議論を重ねた結果「猫の写真を使おう」ということになりました。

    ――この猫ちゃんは誰の猫なのでしょうか。

    職員の飼い猫で、3歳のノルウェージャンフォレストキャットです。名前はひらがなで「こと」といいます。

    ――写真はどこで撮影しましたか。ことちゃんは写真撮影に協力的でしたか?

    職員の家で撮影しました。遊んでいるのを撮っただけなので苦労はあまりありませんでした。

    ・・・・・

    ということで、ツイートで使われていたのは、職員の飼い猫の「こと」ちゃんでした。

    ちなみに、今後ことちゃんがまた登場する予定があるか聞いてみると「今回のツイートが好評でしたので、ぜひ第2弾も作りたいと思っています」と担当者。今後も食品の安全についてのツイートを投稿していくので「ぜひアカウント(@Shokuhin_ANZEN)のフォローをお願いします」とのことでした。