【ゆうちょ銀行】連休前にお金を下ろして!GW中、ATMもネットバンキングも電子決済チャージも使えません

    ゆうちょ銀行がシステム更改のため、GWの一部期間でATMをはじめとするメインサービスの多くが休止に。現金の引き出しや電子決済へのチャージなど、事前の準備を呼びかけています。

    GWの一部期間、ゆうちょ銀行のATMをはじめとするメインサービスが一時休止します。

    現金の引き出しだけでなく、電子決済サービスへの即時チャージもできません。長期連休中、まとまったお金が必要な方はご注意ください!

    同行は利用者に向け、「事前のご準備(入出金・送金・チャージ)や、休止期間中は他の決済手段のご利用をお願いいたします」と呼びかけています。

    入出金や送金など、ゆうちょ口座のサービスを管理する中心的なシステムの更改のためにメインサービスを休止します。

    影響する範囲は広く、

    • 郵便局やコンビニなどに設置された全国のゆうちょATM
    • 提携機関ATMでのキャッシュカードの利用
    • オンラインサービス「ゆうちょダイレクト」
    • 「ゆうちょPay」や「ゆうちょ通帳アプリ」などのスマホアプリ
    • PayPayやLINE Payなどスマホ決済サービスへの即時チャージ


    などがすべて停止します。

    Q.ATMが使えないのはいつ?

    ゆうちょATMは、5月2日の深夜23時55分〜6日午前7時まで停止します。ATMの営業時間は設置場所によって異なるので、詳しくはゆうちょWebサイトで検索を。

    システム自体の停止となるため、コンビニなどの提携ATMも利用できなくなります。ご注意ください。

    Q.スマホ決済サービス(○○Payなど)にゆうちょ口座からチャージをしているが、休止期間中はどうなる?

    休止期間中は、ゆうちょ口座からのチャージはできません。

    すでにチャージ済みの残高からの支払いは通常通りできるので、事前のチャージがおすすめです。

    Q.公営競技(競馬・競輪・ボートレース・オートレース)のネット投票で、ゆうちょ口座から入金などをしているがどうなる?

    同じくゆうちょ口座からの入金はできません。

    Q.休止期間前の他行への送金はいつ入金される?

    5月2日午後3時までに手続きが完了した場合は、原則当日中に振込先金融機関に振込通知が送られます。

    5月2日午後3時以降の手続きは、振込先金融機関や金額等により翌営業日(5月8日)に振込通知となるケースも。

    振込予定日は、ATM画面などに表示されますのでよく確認してください。