LINEに7月19日に追加された新絵文字「デコ文字」。一文字ずつカラフルな手書き風タッチの文字に置き換えることができます。

紛れもなく新機能、なのですがどうもこの雰囲気、見覚えが。なんか懐かしくない?
……あ、わかった! デコメじゃん!
LINEの新機能ものすごい既視感あると思ったんだけど、これ「デコメ」では???(2000年代生まれには伝わらない)
デコレーションメール、略して「デコメ」。メール本文に色をつけたり、画像を貼ったり、まさにメールをデコれる機能でした。
「お誕生日おめでとう!」などの動くGIF画像、デフォルト絵文字と違う手描きタッチのキャラクター。
かわいいデコメ素材を求めてネットを巡り巡って保存しまくっていた日々よ……。今のようにスタンプをポチッと買えばいい時代じゃありませんでした。
一文字ずつちまちま打たないといけない微妙なめんどくささも「デコメっぽい」!
ノスタルジーを掻き立てられたガラケー世代の琴線を直撃しており、ネットでは「懐かしい」「無駄に遊んでしまう」の声が続出しています。
確かに平気で1時間かけてかわいいデコメ作ってた〜〜!
「LINEの新しい絵文字、打つの面倒!!」 って若者の意見が流れてましたが、我々はガラケーの「デコメ」制作にザラに1時間近くかけてた世代なので、懐かしさあるエモいよね
「進化なのか退化なのか分からないアップデート 」
今日からLINEでデコメが使えるようになったという、進化なのか退化なのか分からないアップデート
文面もガラケー時代っぽくなりがちな気が……(とてもわかる)
ガラケーのデコメ感ww なんかじわるww
もしかして狙って作ったの……?
もしかして、このレトロ感、狙ってたの!? BuzzFeed Newsは、LINE広報部に聞きました。
「デコ文字」導入の理由は至ってシンプル。
「若者のトレンドとして国内・海外ともに絵文字の使用が増えています。絵文字の種類の幅を広げ、より楽しいコミュニケーションができるよう『文字』の絵文字を制作しました」
デコメを連想させる、なつかしさ需要も狙ってた? という質問には……
「デコ文字のみをつなげるとデコメールのようになりますが、特にレトロ回帰は意識していませんでした」とのこと。
ユーザーがこんな風に盛り上がるのは予想外だったようです。
