「自分の就活終わった」新型コロナで広がる就活生の不安。オンライン化で意外な利点も

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、新卒採用の選考方法や採用基準を変更する企業が増え、就活生の間では不安が広がっています。一方で、選考のオンライン化による、意外な利点もみえてきました。

    新型コロナウイルス感染拡大の影響は、就活生にも広がっています。

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、新卒向けの合同説明会やOGOB訪問の中止、企業選考方法や採用基準の変更など、就職活動に大きな影響が出ています。

    BuzzFeed Newsは、就職活動中の大学4年生10人にその実態を取材しました。

    「結局、希望業界をなんとなく決める」就活生も

    「とても面食らっています」。そういまの心境を明かしたのは、千葉県のみずきさん。

    「就活が早期化してるのは知っていたけれど、趣味を優先し、3月の就活解禁から頑張ろう!」と考えていた矢先に、新型コロナウイルスの感染拡大が始まりました。

    開催予定だった合同説明会やOBOG訪問の中止によって、志望する企業について知る機会が大きく減ってしまったといいます。

    「合説の中止で企業を広く知る機会が無くなったり、企業の説明会がオンライン化でその企業の雰囲気を直接感じにくくなったりして、希望業界がしっかり定まってない私にとって大打撃でした。結局、希望業界をなんとなく決めてしまいました」

    一方で「『OBOG訪問は優遇される、しなかったら落ちるよ』などと就活生の間では言われているから、不安です」(千葉県、なおさん)など、充分な就活を出来なくなったことに対しての不安の声もあがっています。

    選考方法の変更への戸惑い

    「就活サイトでは選考の締め切り情報が錯綜しています」と話すのは東京都のももさん。


    突然始まった選考過程のオンライン化に、就活生が戸惑いを感じる場面もあるといいます。

    「企業のテストセンター受験などに関しては、緊急事態宣言に伴って数回変更されました。いくつもの企業で情報が二転三転すると、就活生側は混乱します」

    一方、インフラ業界を目指す神奈川県のA.W.さんは「就活の掲示板などに『今年あの企業は、コロナで業績悪化したから採用人数減らすらしいよ』といった根拠のない噂がよく流れており、読んでいると落ち込む」と語ります。

    また、新型コロナウイルス感染防止のために、企業側が選考過程の途中からテストセンターでの受験を取りやめ、同じ選考の中でテストセンターで受験する学生と、ウェブテストを受験する学生が出てしまっているという問題も。

    東京都のちくわさんは、選考の公平性が失われていると感じているといいます。

    「受験環境がまるで異なる。同じ企業・職種の採用試験として2種類の試験を受ける学生が出てくるのは平等とはいえないと思います」

    選考の突然の中止で「自分の就活終わった」

    新卒採用の延期や中止を決定によって、就活生の今後の進路にも影響が出はじめています。

    「行きたい企業の選考が、コロナで行き先が見えないため、という理由で急遽休止された。ショックだったし、『自分の就活終わった』と思いました」


    人材業界、IT業界への就職を希望している、東京都のじゅんこさんはそう今後の就職活動に対して不安な心境を明かします。

    また、広告代理店でのデザイナー職の就職を考えていたという東京都のえりかさんは、選考の過程の途中で突然選考が中止されたといいます。

    「課題とプレゼンテーションを45分をした後、2次面接の数日前に選考中止の連絡がきました。手間のかかる選考後だと、他の会社の選考にも影響が出るので、選考の中止は課題の前にして欲しかったです」

    今年の3月まで海外の大学に留学していた神奈川県のまみさんは「帰国することが優先で、正直就活どころではありませんでした」と語ります。

    海外大学留学生向けのキャリアフォーラムも中止されたため、就職を来年以降に遅らせるといいます。

    内定取り消しへの不安も

    ポジティブな影響も…?

    新型コロナウイルスの感染拡大が就活に悪影響を与えている一方で、感染症対策で広がった面接や説明会のオンライン化は、就活生にとって意外な利点も。

    「関東と地方の学生の情報の差が縮まり公平さが増したと思います」。福岡県のすうさんは、そう語ります。

    すうさんは、普段東京の大学に通っていますが、緊急事態宣言を受けて帰省先から就活をしているのだといいます。

    「全てオンラインになったため、関東でしか行われないセミナーや説明会等に地方からでもアクセスできるようになりました」

    選考過程のオンライン化によって就活生の苦労が減るという意見も。東京都のKさんは「オンラインの説明会や面接が増えたため、スーツやパンプスを揃えなくてもよくなった」といいます。

    また、緊急時だからこそ、企業の順応性をみて、新たな就活の軸にしようという就活生もいます。

    先出のじゅんこさんは「リモートワークが機能しているか、社員へのサポート体制など、新しい視点が持てたことは良かった」と語りました。

    ご意見を募集しています

    📣BuzzFeed Newsでは、LINE公式アカウント「バズおぴ」(@buzzopi)で、読者の皆さんのご意見を募集しています。

    日々の暮らしで気になる問題やテーマについて、皆さんの声をもとに記者がニュースを発信します。

    情報や質問も気軽にお寄せください🙌様々なご意見、お待ちしています。

    友だち追加