全員、男性?

ツイッター上では、コピーと「おじさん」だらけの写真とのギャップに戸惑う意見が
「女性がどんどん主役になる」というコピーと、写真の落差がすごい。(神奈川県)https://t.co/eCypYpl3W3 これを見て希望を抱く女性がいるのか。しかも全員スーツ姿という光景を、おかしいと思っていないらしいのもすごい。
おっさんしか偉くないって実体が写真からまるわかりで「女性が、どんどん主役になる」どころか、会女性が、ぜんぜん主役にいない」。 議掛け声との異次元感ある。
https://t.co/92JsjnKDGX 女性がどんどん主役になる、とか言いながら おじさんの写真だらけというツッコミどこまんさい系
ひでえや、神奈川県。このメンツで「女性がどんどん主役になる」って何かのジョークなのでしょうか?
@mas__yamazaki:しかもこのポスターを見ると女性は1人もいない。女性0で「女性がどんどん主役になる」はぁ?
「女性がどんどん、主役になる」。これ、写真が間違いじゃないか、目を疑った。女性を応援する会社のトップたちの写真がメインなんだけど、なんか、もうちょっと違う写真はなかったのか。神奈川県。https://t.co/n7esZuUVjT #男女共同参画社会っていつ実現するんかいな
写真にアレンジをする人も
神奈川県「女性が、どんどん主役になる」ってポスター、おっさんしかいないけど。ああ、それじゃ、ちょっとアレンジ。
UPDATE: 写真に女性がいない理由が判明。「かながわ女性の活躍応援団」は、男性による男性向けの意識改革だった!
BuzzFeed Newsの取材に対し、かながわ男女共同参画センターの副所長の山本長史さんは、「女性が生涯において、性別に関係なく、個性と能力を発揮していく組織作り」が狙いだと語る。
たくさんある応援方法の一つとして、「日本の企業のトップに男性が多い現状」を踏まえた上で、「男性の意識を改革するには同性の男性から言うことが有効なのではないか」。「女性がトップとして活躍されている方々がいるのはもちろん承知しております」と話す。
ネット上での反応については、12月の県内のたよりの時点で、「男性に限っている」などの批判があったという。
サイトトップページのアドバイザーのコメント欄や12月に行われた結成式での団長のメッセージで男性に向けての意識改革という「主旨は発信しているつもりだった」と語る。「すぐには変えられないですが、デザインの改定をしていきたいと思います」。