ふわっふわの卵を作るのって実は難しくない?
何を隠そう、筆者は卵が大好きで、オムライスやら卵焼きやら卵を食べない日はないってくらい毎日食べてます笑笑
でも卵って火が通りやすくて、ちょっと目を離した隙に固くなっちゃうこともしばしば……。
そんな時にふわっふわの卵を生み出すこの投稿に出会いました。
ふわふわ卵をつくりたーいっ!と思ったのはもちろん、
レシピを試してみたらすごく美味しくて簡単だったので紹介します!
ぼく◓イラスト料理研究家さん(@boku_5656)が投稿しているメニューは「トマたま🍅」です!
一番幸せな【ふわとろ卵】作った 「卵2個に対してマヨ大さじ1」の割合で焼くと、固くなりにくくて、冷めてもふわふわ〜な卵になる☁️
中国料理の「西紅柿炒鶏蛋」をベースにしているといいます。
必要な材料はたったの5つ!
・卵
・マヨネーズ
・トマト
・油
・中華だし

なんと3ステップで「トマたま」を作れちゃうんです!
早速やっていこう💨
1.ふわとろ卵をつくる
ふわっふわとろとろの卵を作るために一番大事なコツは
「卵2個に対してマヨネーズ大さじ1」の容量を守ることだといいます。

早速混ぜていくと少しクリーム色みたいな色になってきましたね〜。

これを油を引いて熱したフライパンで軽く炒めます。

半熟くらいまで火が通ったらお皿にだしておくだけ!
これで「ふわとろ卵」は完成です。
2.トマトをくし切りにして炒める

トマトはくし切りにして、さっき使ったフライパンに油を引いて炒めます。
3.トマトに火が通ったら、1の「ふわとろ卵」を加えて、中華だし小さじ1を加えて完成!

早い…..早すぎる!
3分かからずに完成しました🤤

卵もふわふわでスクランブルエッグに失敗した時にありがちなあのパサパサ感がない….!!
トマトと卵の相性がバッチリでご飯もすすみました🍚
今夜のおかずにいかがですか?