7種類の人気マスクを徹底比較!最強はこれ
最近マスクの種類がめちゃめちゃ多いけど、結局どれがいいの?
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
マスクが手放せない時期がやってきました。

風邪予防や花粉症対策のために、毎日マスクを携帯しています。
最近マスクの種類が多すぎて、正直どれがいいのかよく分かりません。
しかも、
マスクの種類によって、見た目の印象って結構変わりますよね。

できれば肌触りが良くて、見た目がスッキリしてるマスクをつけたい…。
ということで、7種類のマスクでつけ心地と見た目を徹底的に比較してみました!
1番のマスクから順番に紹介していきますね。
1. 乾燥が気になる人はこれ!「のどぬ〜るぬれマスク」

就寝時に着用すると、寝ている間にのどを潤してくれるマスクです。
普段外出するときにも使えます。
同封されている「ぬれフィルター」を開けて、

マスクの間のポケットに入れたら完了。

10時間も「ぬれフィルター」が潤い続けてくれるんです。
着用するとこんな感じです。

「ぬれフィルター」が水分をたっぷり含んでいるので、少し重みを感じますが許容範囲内。
喉の乾燥を防げるし、加湿器をつけずに済むので助かります。
マスクのシルエットは小さめでスッキリ。
口元がひんやりする新感覚のマスクです。
このようにシャープなVラインを作ってくれるので、小顔効果が最強なんです。

鼻に当たる部分だけではなく、真ん中にもワイヤーが入っています。
ワイヤーを少し折り曲げることで、口元にゆとりができて息がしやすいです。
耳ひもは柔らかいコットン仕様で、1日中つけていても耳が痛くなりません。

女性の気持ちを考え尽くしたマスクなので、かなり気に入ってます。
着用するとこんな感じです。

ちょっとふざけてる感じがするので、仕事中は使わない方がいいかもしれません。
口元にピタッとフィットする楕円型でつけ心地はいいです。
他にもこんなイラストがあります!

気になるイラストを選んでみてくださいね。

4. 厚みがあってしっかりしている「三次元プレミアムマスク」

5層のシートが重なっているため、布素材のようにふんわり柔らかいマスクです。
口元の部分はサラサラしていて付け心地が快適。
一般的なマスクと比べると、かなり厚みがあります。

ただ、分厚いぶんちょっと形が作りにくいです。

ホームベースのような輪郭になってしまいました。
一回り小さい「女性用サイズ」もあるので、次はそちらも試してみたいと思います。
5. 顔とマスクに隙間ができない「PITTA MASK グレイ」

伸縮性が優れていて、とっても柔らかいです。

でも、つけると一気に厨二病感が…。

選ばれし戦士のみ付けられるマスクって感じですよね。
耳の部分がふわふわで、長時間つけても全然痛くなりませんでした。
端っこにちょこんとプリントされているペンギンが可愛い!

さりげないグレーなのが、ポイント高いですよね。
着用するとこんな感じです。

少し大きいかな?と感じました。
鼻の部分のワイヤーがかなりしっかりしています。

7. 「今治産タオル地おしゃれマスク」はマスクじゃなくて、もはやタオル!

表面はやわらかいガーゼで、触り心地がサラサラしています。

裏面はまさにタオル。

口元に当てるとなんだかすごく落ち着きます…。
着用するとこんな感じです。

紹介した7つの中で、特にオススメのマスクを発表します。

長時間喉が潤って助かった!乾燥が気になる人はこれです。

これ、考えた人スゴいなって思いました。
ひんやり気持ちがいいので、ヘビロテしています。
可愛く見えて小顔になれる!オシャレに敏感な人はこれです。

ワイヤーが二箇所に入っているので、横顔まで可愛く見えちゃいます。
いつもバッグに一つ入れておきたいマスクです。
タオル地が気持ちよくて暖かい!肌触りの良さを求めている人はこれです。

とにかくふわっふわで癒されます。
以上、マスクレビューでした。
用途に合わせてマスクを使い分けてみてくださいね!

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。