読書好きに朗報!ダイソーで天才的な便利グッズを見つけました。
その名も「お助け本棚」。これ、100円グッズとは思えないほど優秀です。
使い方はカンタン。まず、プラスチック製のパーツを組み立てます。
そして文庫本を置けば完成!
奥にあって取り出しにくい文庫本が、一気に取り出しやすくなりました。
ダイソーのお助け本棚すごい良い
本のサイズによって高さを調節できるのも便利。
ダイソーのお助け本棚、紙媒体大好き人間にとってはありがたい‼︎ ハードカバーサイズとかもあったら嬉しいなー
「お助け本棚」を使って本棚の整理をすれば、スッキリまとまって空きスペースができますね。
狭いスペースにも本を沢山置けるなんて最高!
京都造形芸術大学の授業をキッカケに商品化されたそうです。
ダイソーさんから発売されています「お助け本棚」がツイッターで人気でまとめサイトも出来ています.京都造形芸術大学との産学連携授業から商品化されたもので、人気の「おとなの工作トレー」とどちらもも卒業生のフジワラさんの作品なのです.ダイソーさんで見かけたらゼヒどうぞ! https://t.co/de5Av3m4dQ