衝撃!バニラアイスをトルコ風アイスにするたった一つの方法
果たして結果は…
信じがたい「ちょい足しレシピ」が話題になっている。

バニラアイスと納豆を混ぜると、トルコアイスに大変身するという衝撃的なレシピだ。
TV番組『ヒルナンデス!』や『ウチのガヤがすみません!』で放送され、Twitterには“納豆バニラアイス”を食べた人の絶賛コメントが多数投稿されている。
「バニラアイスと納豆」という意外すぎる組み合わせで、本当にトルコアイスが爆誕するのだろうか…

※画像はイメージです。
気になって仕方がないので試してみた。
用意するものは、バニラアイス・納豆・スプーン・容器の4つ。

まずは、納豆をパックから容器に移し替える。

タレとからしは使用しない。
納豆のネバネバが容器にたくさんつくように意識して混ぜる。
適当に混ぜたら、容器の納豆をパックに戻す。

これで納豆の出番は終わりだ。
次に、納豆を混ぜた容器にバニラアイスを入れる。

そして、ひたすらバニラアイスをかき混ぜる。
10回くらい混ぜただけでもう粘り気が出てきた。
30〜40回混ぜると、ついにトルコアイスの境地にたどり着いた!
画面からはみ出るほどの驚異的な粘りが出現。
パッと見はトルコアイス以外の何者でもないが、なんとなく納豆の香りが残っている。
みんなで食べてみた。

どんな味なのだろうか。
「トルコアイスだよ」とだけ伝えて同僚に食べてもらった。

「美味しそう〜」と嬉しそうな顔でアイスを口に運び、「雪見だいふくの餅部分の味がする!」とご満悦だった。
「納豆」というワードが一切出てこなかったので、匂いは気にならないようだ。
「実は納豆のネバネバとバニラアイスを混ぜた」と伝えたら、固まってしまった。

「全然わからなかったけど、そう言われると後から納豆の味が追いかけてくる気がする…」
再び同僚に「トルコアイスだよ」とだけ伝えて食べてもらった。

「トルコで本場のトルコアイス食べたことあるんですけど、それより美味しいかもしれないです」
彼も全く納豆の存在に気づいていないようだ。
「実は納豆のネバネバが入っている」と伝えると、一気に顔が歪んだ。

「え、嘘でしょ…」
納豆を意識すると、急に納豆の味が出てくるようだ。
編集長にも食べてもらった。

「今日のおやつかな?トルコアイスって美味しいよね」
現段階では、何も気づいていない。
あとで怒られるのが怖いので、前もって納豆の存在を伝えた。

「え、ってことはこのネバネバは納豆なの?なんで混ぜたの?」
しばらくトルコアイスを見つめたあと、「納豆の会社とアイスの会社、両方に怒られない?大丈夫かな?」とよくわからない心配をし始めた。
動揺しているのだろうか。
とりあえず早く食べてください。

「それでは、いただきます」
「まずくはないんだけど、納豆を意識しちゃうとなんかダメだ」

誰かに食べてもらうときは、先入観をなくすために納豆の存在は伝えない方が良さそうだ。
一番近い味は「雪見だいふくの餅部分」。

個人的な感想だが、想像よりも美味しかった。
不思議なことに、納豆の味は感じられない。
もちもち感が口の中に広がって、まさにトルコアイスの食感だった。