みんなが自分の名前の漢字を口頭でどう説明してるのか調査してみた結果
これぞまさにライフハック。同僚たちが名前を語る姿に胸が熱くなった。
自分の名前の漢字を口頭で伝えるのって、めちゃくちゃ面倒じゃないですか?
苗字も名前も珍しかったりすると、本当に大変ですよね…。
周りの人たちがどう説明しているのか気になったので、BuzzFeed社員に話を聞いてみました。
【レベル1】石井洋(いしい ひろし)の場合

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
全部小学校で習う漢字だと楽勝。
【レベル2】志谷のぞみ(しや)の場合

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
名前ひらがなは有利。
【レベル3】西巻恒彦(にしまき つねひこ)の場合

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
有名人と同じ名前だと想像しやすい。
【レベル4】井指啓吾(いさし けいご)の場合

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
一見複雑だけど説明できる範囲内。
【レベル5】與座ひかる(よざ)の場合

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
変換しても出てこない漢字は諦めるしかない。
【レベル6】Catherine JiHye Go(キャサリン ジヘ ゴウ)の場合

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
イレギュラーに濁音が入る名前は、めんどくさすぎて投げやりになる。
【レベル7】播磨谷拓巳(はりまや たくみ)の場合

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
書き数多い漢字は分解して伝えがち。
【レベル8】籏智広太(はたち こうた)の場合

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
漢字が珍しすぎると、その一文字を伝えるだけでだいぶエネルギー使う。
関西に行くとこう説明します。

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
「そう、それで籏智、はたちって読むんですよ。年齢は、あ、29です。はい〜もうすぐ三十路なんです〜」
【レベル9】貫洞欣寛(かんどう よしひろ)の場合

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
苗字も名前も激レアパターン。これはやばい。

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
四字熟語とか引っ張り出してくる。

Catherine JiHye Go / BuzzFeed
そして「貫道欣関さま」とか「間同ヨシヒロさま」というメールを受け取るこになる…。
PCがカタカナしか出力できなかった時代は「ツラホラ・キンカンさま」「ヌキドウ・キンカンさま」というDMを多数受け取っていたらしい。
ちなみに、Yahoo!知恵袋にもスレを立てられている。