そろそろ日差しが暖かくなってきた……と思ったらいきなり暑い!? そんな季節にぴったりなテクニックがTwitterで紹介されていました。
100円ショップなどで売られているアイスバッグを使った、おいしい濃厚カフェオレの作り方を紹介していたのは海花(かいか)さん。
100均で買ったアイスバッグ(使い捨て24枚入り)に無糖アイスコーヒーを入れて凍らせておけば、この先…暑い日に牛乳を注いだグラスにコレを入れてガムシロップを入れれば濃厚なカフェオレが飲めるよ!! なお牛乳めちゃくちゃ消費するから酪農家さんもカフェオレ好きさんもニッコリ(* ´ ▽ ` *)
美味しいょ!!!\( ′ω′)/ ←淹れたばかり 少し置いたあと→
使用するのは使い捨て24枚入りのアイスバッグ。これであらかじめ無糖アイスコーヒーを凍らせておき、飲みたいときに牛乳とガムシロップを注げば濃厚カフェオレがいつでも簡単に作れるというテクニックです。
これならカフェオレが氷で薄まることもなく、最後まで濃い味わいを楽しむことができますね。
続くイラストでは、アイスバッグにコーヒーを注ぐときはクリップなどで口を広げておくとやりやすいことや、冷凍庫の中でコーヒーがこぼれない保管方法も説明されており、合計で2.5万件以上のいいねがこれまでに集まっています。
地味に伸びてきたのでアイスバッグの失敗や使い方も載せときます。 (※個人の見解です)
編集部から海花さんにお話を聞きました。
――コーヒーをアイスバッグで凍らせるアイデアはどんなきっかけで始めましたか?
もともとは製氷器でコーヒーを凍らせていたんですが、一度に8個ずつぐらいしか氷ができないので、毎日カフェオレを2杯は飲みたい自分としては、面倒でたまにしか作れていませんでした。
今回このアイスバッグを見つけて「これならたくさん作って保管もできるな」と思ったのがきっかけです。
――おいしいカフェオレを作るコツはありますか?
個人的にはカフェオレはホットもアイスもコーヒー6:牛乳4くらいで作るのが好きです。
牛乳にコーヒー氷を入れて作ると、クリーミーなカフェオレからだんだんコーヒー感が増して行く味変もできて、大きいグラスでも楽しめるのが良いです!
――ほかにもおすすめの使い方があったら教えてください。
リプライなどで知ったのですが、お出汁のストックや離乳食の保存に使えるといった書き込みがあって、こちらも勉強になりました。
また災害などで停電してしまったとき、冷凍庫には隙間なく物が詰まっていた方が溶け出しにくい、という情報を見かけたので、ふだん冷凍庫にあまり物が入っていないお宅なら、非常時のための氷をたくさん作っておくのもいいかもしれません。
・・・・・・
さて、今回の海花さんのツイートを受けてか、その数日後にはこちらのアイスバッグを作っている「アミファ」の公式アカウントが今シーズンの最新情報や、中身の入れ方のコツをツイートしていました。
🎐アイスバッグはじめました🎐 昨年爆売れしたアイスバッグは今、セリア、ワッツでお取扱いしています☺ これから本格的に出荷する体制なので、いま現在の店頭在庫はお店によって異なります💦店頭にてご確認ください🙇 ●アイスバッグ 24P JAN:4542804103090 https://t.co/suiJpCjpWU
ツイートによると、アイスバッグは「去年爆売れした」そうで、この春から夏にかけても引き続き人気商品となりそうです。また現在取り扱っている100円ショップはセリア、ワッツになるそうですが、店頭在庫はお店によって異なるため、詳しくは「店頭にてご確認ください」とのことでした。
みなさんもアイスバッグを見かけたらぜひ確保して、濃厚カフェオレや濃厚アイスコーヒーなど、どんどん活用してみてください。