お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一さんが、Twitterを更新。「1番厄介」なゴミの捨て方について公開しました。

滝沢さんは「中身入りが1番厄介です」と紹介。芸人活動のかたわらで、ゴミ清掃員としての顔も持つ滝沢さんが考える“厄介なゴミ”とは……?
中身入りが一番厄介です。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。いらない布等に染み込ませてからお出しください。街中のびんを集めるとこれだけ中身入りのものが出ます。すべて手作業で取り出します。ご協力いただけると嬉しいです! #ゴミ清掃員の日常
滝沢さんは、山積みになったとんでもない量のコンテナの写真を投稿しています。
写真をよく見ると、ごま油やオリーブオイル、ドレッシングなど、そのすべてが「中身入り」の“びんゴミ”……!
滝沢さんは、中身がまだ入っている“びんゴミ”の捨て方について、
「いらない布などに染み込ませてからお出しください」
と呼びかけています。さらに、
「街中のびんを集めるとこれだけ中身入りのものが出ます。すべて手作業で取り出します」
と、続けました。
これだけの量をすべて手作業で!? 見ているだけでちょっと気が遠くなります……。マジで気をつけよう!
滝沢さんの投稿に、ファンの反応は?
「これ本当になぁ……1人1人の心がけで誰かの負担が軽くなる」
「自分でやれば、ひとり1〜2本の処理で済むのに、やらない人のおかげで清掃員さんは何本処理しなきゃいけないのだろう」
「うわーーー! 知らないで出してたこともあったかもです。これまでごめんなさい!」
など、納得や反省のリプライが多く寄せられています。
滝沢さんは、他にも「ちょっと悩むゴミの捨て方」についてTwitterで紹介しています。
圧着はがきは可燃ごみです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。圧着はがきとは、写真のように開封して中を見るはがきのことです。糊等を塗って熱で圧縮して接着させたので、純粋な紙じゃありません。個人情報も載っているので、シュレッダーしましょう! #ゴミ清掃員の日常
内側が貼りあわされた“圧着ハガキ”について、
「圧着ハガキは可燃ごみです」
「のりなどを塗って熱で圧縮して接着させたので、純粋な紙じゃありません」
「個人情報ものっているので、シュレッダーしましょう!」
と呼びかけています。たしかに……! 言われてみれば納得ですね。
ゴミの捨て方は、地域によってさまざま。
改めて、お住まいの自治体のホームページを一度確認してみるといいかもしれません。
サムネイル:イメージ写真 Boonchai Wedmakawand / Getty Images