「子どもへの性教育、どうやるの?」人気タレントがキッパリ回答。めちゃくちゃタメになるわ…!

    タレントのSHELLYさんが、YouTubeチャンネルを更新。サイボウズの代表取締役社長・青野慶久さんとのコラボ動画を公開しました。動画の後半では、青野さんからSHELLYさんに「性教育」にまつわる質問が……!

    タレントのSHELLYさんが、YouTubeチャンネルを更新。サイボウズの代表取締役社長・青野慶久さんとのコラボ動画を公開しました。

    今回の動画では、「選択的夫婦別姓制度」についてSHELLYさんと青野さんが対談。

    青野さん自身、日常生活では妻の姓を名乗り、仕事上は自らの旧姓である「青野」姓を使用していることから、日々さまざまな不便を感じているのだそうです。

    そのような事情から「選択的夫婦別姓制度」が日本国内で認められるように活動している青野さんですが、SHELLYさんに「性教育」について聞きたいことがある様子🤔

    「子どもと性教育の話って、どうやってやればいいんですか?」

    3人のお子さんを持ち、社長自ら「育児休業」を取得することで社会全体に新しい働き方を訴求し続ける青野さん。

    2010年に誕生した長男は現在13歳。たしかに、そろそろ性教育を考え始める時期ですよね……!

    青野さんからの質問に対し、SHELLYさんは「これはもう、一日も早くです!」とキッパリ回答。

    その理由について、

    「13歳とかだと、もうちょっと話すのも照れが出るじゃないですか。だから13歳より14歳、14歳よりも15歳の方が話しづらくなるので、今日帰って今日話してください」

    と説明しています。

    た、たしかに……! これはめちゃくちゃ納得だわ!!

    いくら親でも「ちょっと気まずい」と感じてしまう性教育。SHELLYさんは、誰でもできる「子どもへの伝え方」についても話しています。

    「もし今日話すのが無理ってなったら、LINEで『お風呂場』(※SHELLYさんのYouTubeチャンネルの通称)のリンク送ってください。『おもしろいよ』って(笑)」

    「『いい本があるよ』とかデバイスだったり、そういう情報が入ってくるメディアを1個なにか伝えて、そのちょっと1週間後くらいに『どうだった〜?』って(聞けばいい)」

    と「こういう話を親としてもいい」というキッカケを作ってあげることが大事だと語っています。

    動画のタイトルは「すごい大人ぱいせんに聞いた!結婚のときの名字問題〜あなたはどーする!?」

    YouTubeでこの動画を見る

    SHELLYのお風呂場 / Via youtu.be

    動画では、青野さんが妻の姓を名乗るようになった理由や「選択的夫婦別姓制度」の話をたくさん聴くことができます。

    動画を見たファンからは、

    「SHELLYさんも青野さんも、より生きやすい世の中になるように、周りとの衝突を恐れず、自分の意見を発信していて、すごくかっこいいです!!!」

    「貴重なコラボ、ありがとうございました!!!」

    など、さまざまなコメントが寄せられました。