長崎ハウステンボスにロボットレストランがあるのをご存知ですか?

でも、ロボットレストランってこんなイメージ
ハウステンボスと新宿歌舞伎町のロボットレストランの画像を交互に貼ってみる
ハウステンボスのロボットレストラン(店員)

新宿のロボットレストラン(店員)
ハウステンボスのロボットレストラン(バー)

新宿のロボットレストラン(バー)
ハウステンボス

新宿
ハウステンボス

新宿
ハウステンボス

新宿
なぜこんなに本格的なロボットレストランを? ハウステンボスの人に聞いてみた
ーー このロボットレストランはいつできたのですか?
2016年7月です。
前年にIoT技術とロボットを活用した「変なホテル」をオープンさせたところ大きな反響があり、ロボット王国を建設することになりました。その中に「ロボット 変なレストラン」を併設したという経緯です。
ーー なぜロボットをテーマに?
一つは、日本初のロボットが働くレストランとしてエンターテイメント性を打ち出すため。もう一つは、IT技術を活用して効率的でスマートな運営を行なうためです。
会計以外のホールスタッフは基本すべてロボット技術で運営し、大幅な人員削減ができています。各テーブルにはIoTを搭載したロボットがいて、食事中にロボットとの会話を楽しんでいただけるようになっています。
ーーかなり本格的にロボット技術を活用されているんですね
はい。経済産業省の「ロボット導入実証事業」にも認可されています。サービス業にロボット技術を導入する先進的な取り組みとして補助金もいただいています。
ーー今後の展望は?
今のレストランが完成形とは思っていません。「変なレストラン」の“変”は“変化する”という意味です。
将来的には、すべての調理をロボットで自動化したり、ロボットが食事を運んだりできるようにすることで、究極的な効率化を目指したいと思っています。
今まさに、調理を運搬するロボットの実証実験を行っているところです。
ハウステンボスと新宿。あなたはどっちのロボットレストランに行く?
