おうちご飯が一気に楽しくなる!キャンプ用品がいい仕事してくれます
コールマンの「おつまみクッカー」があれば、毎日の料理が楽しくなりそうです
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
たとえば、ホットケーキ用の材料にウインナーやチョコソースを用意して

生地を流し入れ、お好みでウインナーとか入れたら…

ころころスナックの完成!

ただのホットケーキよりも見た目がかわいいし、食べやすい!
お子さんがいる家庭におすすめです。
ウインナー入りなら、まるでアメリカンドッグ

ほんのり甘いホットケーキの生地と、しょっぱいウインナーがよく合います。
お酒をお供も作れます。オリーブオイル、塩、にんにく、あとは好きな具材を用意して

プレートの穴にオリーブオイルやニンニク、好みの材料をポンポン入れれば…

あっという間にアヒージョの出来上がり!

キノコを入れるのもおすすめです。
取っ手がはずせるので、そのまま食卓に出せちゃいます

プレートは分厚くて保温効果が高く、しばらく経ってもあっつあつのままでした。
ちなみに、このプレートでご飯を焼くと…

一口サイズの焼きおにぎりも作れます

おにぎりって、なんで焼くだけでこんなにおいしくなるんでしょうか。
コールマンの製品担当の人に、おすすめレシピを聞きました
【おすすめ1】まんまるオムライス

<材料>
ケチャップライス(お茶碗1杯)・卵(1個)・牛乳(大2)・バター(適量)・ケチャップ(適量)
<作り方>
(1)ケチャップライスを「おつまみクッカー」より一回り小さめのまんまるいおにぎりにする。
(2)卵と牛乳をよく混ぜ合わせ卵液を作る。
(3)おつまみクッカーを弱火にかけ、型にバターを少量塗り、いくつかの穴に卵液を7分目まで流し込む。
(4)(3)の型におにぎりにしたケチャップライスを入れ、卵に火を通す。
(5)別の空いてる穴に卵を7分目まで流し込み、(4)の卵が上になるようにかぶせる。
(6)卵が固まったら、タコ焼きのように転がしながら形を整え、できあがり。
【おすすめ2】手づかみ豆乳バナナケーキ

<材料>
バナナ(1本)・豆乳(100CC)・薄力粉(50~80g)・卵(1個)
<作り方>
(1)バナナをフォークでしっかりと潰す。
(2)(1)に卵、薄力粉を加え混ぜ合わせたら、豆乳を少しずつ加えながらよく混ぜ合わせ生地を作る。
(3) おつまみクッカーを弱火にかけ、生地を流し入れる。
(4)生地の表面が固まりはじめたらひっくり返して火を詰め、1分ほど置き余熱で火を通してできあがり。
小さいからお手入れも簡単です!

取っ手をはずせるので洗いやすく、収納スペースも少なくてすみます。
家で過ごす時間が多い今、ちょっとひと手間かけてお料理を楽しむのもいいかもしれません。
「おつまみクッカー」はAmazonで2350円です。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。