食材を管理するのにマスキングテープって便利ですよね

ただ、切れ端がこんな感じになるんですよね……

マスキングテープのためのカッターを見つけました!

クリップの形をしたカッターで、内側に刃が付いてます

クリップでテープを挟み込めば準備完了

切りたい場所に刃を当ててテープを引っ張ると……

スパッ!

切れ端がめちゃくちゃ美しい…!!

テープに付けっぱなしにできるし、付け替えも簡単だし、なかなか便利です

コクヨの広報の人に聞きました
ーー なぜこの商品が生まれたんですか?
近年マスキングテープは、ラッピングや手帳のデコレーションから付箋やラベルの代用としてまで使用用途が広がっています。
ただ約9割のユーザーが手やハサミを使ってマスキングテープを切っており、切る際の不満として「手で切るときれいに切れない」「ハサミを取り出すのが面倒」といった声がありました。
そこで、複数のマスキングテープに簡単に付け替えて使うことができるテープカッターの開発がはじまりました。
ーー テープの厚みが変わってもまっすぐきれいに切れるのに驚きました。
テープの「付け替えしやすさ」と「切りやすさ」の両立をさせる事に苦労しました。
ただクリップで挟むだけでは、テープの残量が減って厚みが変化したとき、テープが傾いたり、刃がテープにぴったりフィットした状態が保てなくなったりして、まっすぐ切ることができません。
そこで、テープを押さえる部分を可動式にしました。テープ残量が減っても刃が柔軟にフィットし、最後まで切りやすい仕組みを実現しています。
ーー 反響はいかがですか?
付け替えできる商品なので、当初は1人ひとつ持つことを想定していました。しかしフタを開けてみれば、おひとりで複数個お買い求めいただく方がかなり多かったです。
皆様、本体の色とマスキングテープの柄の組み合わせを楽しんだり、お気に入りのテープにつけっぱなしにして使ったりしているようです。
また、カメラマンの方が撮影の時によくマスキングテープを使うそうで、機材として重宝しているという、当社として想像していなかったご意見もありました。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。