もはやインテリア! 最近の調理家電がオシャレすぎる
機能性も抜群。
最近の調理家電が、飾りたくなるほどおしゃれ!

「本当に家電なの!?」と驚いてしまうような、おしゃれな調理家電が続々と発売されています。
使っておいしい、置いておしゃれな使える調理家電をご紹介します。
※この記事から商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元される場合があります。

白いプレートには遠赤外線効果があり、食材の芯まですばやく焼き上げます。
SNSでは、「煙が出ないし焦げつかない」と喜びの声がいっぱい。
魅せる炊飯器「バルミューダ ザ・ゴハン」

シンプルを極めたバルミューダの炊飯器。
食卓にそのまま置いてもおしゃれなデザインです。

蒸気を使い、ふっくらしてハリのあるご飯を炊き上げます。
シンプルさを極めた結果、保温機能が付いていません。それだけ冷めてもおいしいご飯が炊けるんだとか。
作ったらそのまま食卓へ「ブルーノ グリルポット」

マルチ電気鍋「ブルーノ グリルポット」は、焼く、煮る、揚げる、蒸すの4役をこなします。

ホーロー鍋のような質感とデザインで、そのまま食卓に出せるのが魅力。
鮮やかな赤色で、食卓が華やかになりそうです。

重ねて置くだけで、このかわいさ。
全色揃えたくなりますね。
インテリアにもなりそうな「フルーツビネガーメーカー」

たった1日でフルーツ酢がつくれる「フルーツビネガーメーカー」。
本体デザインのシンプルさも魅力ですが、なにより付属のガラスボトルがおしゃれ。

フルーツが入ったガラスボトルはまるでインテリア。
テーブルに置くだけで、部屋のおしゃれ度がアップしそう。
「油も飛ばないし、匂いも少ない」と、機能性も抜群です。
インパクトと存在感のある外見で、ホームパーティーを盛り上げてくれるはず。
メタリックでシンプルなデザインで、どんなキッチンにも合いそうです。
かぼちゃやにんじんなどの硬いものも簡単につぶせるので、スープやスムージーに大活躍。
「料理の幅が広がる」と評判です。
食べたいときにすぐ食べられる「ホットドッグトースター」

これさえあれば、豪華な朝ごはんもさくっと作れちゃいます。
※この記事から商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元される場合があります。