ぎゃー壁や書類に落書きがぁああ…!と悲しんでいた母親の末路
小さなお子さんのいる全家庭に今すぐ伝えたい!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
なぜ子どもって「書いてはいけない場所」に落書きしたがるんでしょうか。

いらすとや
我が家では、1歳の娘が毎日のように保育園の連絡帳に落書きしています。
そんなことに頭を悩ませていたら、「フリクションペンを渡すのです…」というお告げがありました。
【育児ライフハック】 お子さんに大事な書類や壁などにお絵かきされてお困りの方へ届け… フリクションペンを渡すのです… フリクションペンです… お尻の消しゴム?でいちいち消すの大変💦 いえいえ ドライヤーの熱風で瞬消です。 子供の書きたい!という気持ちが解消されるのでオススメです…
フリクションペンとドライヤーがあの悲しみから救ってくれる…? 実際に試してみました。

Asami Togi / BuzzFeed
保育園からのお手紙にカキカキ……

Asami Togi / BuzzFeed
それではドライヤーの熱を当ててみましょう

Asami Togi / BuzzFeed
風を当てること10秒、色がほんのり薄くなってきました!
Asami Togi / BuzzFeed
さらに30秒じっくり風を当てると……
Asami Togi / BuzzFeed
すっかりキレイに消えました!

Asami Togi / BuzzFeed
当然ですが、筆圧の跡は消えませんでした。

Asami Togi / BuzzFeed
光の当たり方によっては、落書きの跡がはっきりと見えちゃいます。
フリクションペンって、60℃以上の熱で色が消えるんです。

Asami Togi / BuzzFeed
熱を与えると色が消えるという仕組み。
フリクションペンに付いている専用ラバーじゃなくても消すことができるんですね。
そして、冷やすと色が戻ってきます。

Asami Togi / BuzzFeed
冷凍庫に5分放置してみたら、色が少し戻ってきました。
とはいえ、「本当にやばい書類」はお子さんの手の届かない場所へ!
ただ、これ冷やしたらまた浮き出るからね。完全に消えたわけじゃないから、本当にやばい書類やペンはお子様の手に届かないとこへ!!! 我が家はこれを導入したことで、イライラの元が一個減りました…ってことで…
賃貸物件だと壁の落書きもNGですね……。
ちなみに「フリクションいろえんぴつ」もあります。
@hotzwishyou こんばんわ! 現在フリクション色鉛筆というものが発売されてますので、ぜひそちらも拡散してください…
通常の色鉛筆は消しゴムを使ってもなかなか消えないものが多いですよね。
フリクションいろえんぴつなら消しやすく、さらに消しカスが出ません。
お子さんの落書きにお悩みの方は合わせてチェックしてみてください!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。