記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

    【本気すぎたチョコ】カカオ豆から手作りしたら衝撃の一粒が爆誕した。

    かかった時間はなんと5時間!心を込めて本気チョコを作った結果………

    ※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

    もうすぐバレンタイン♪ せっかくだからチョコを手作りしたいなーと思っていたら……

    まさかの「カカオ豆」から手作りするキットを見つけました! 本気すぎ〜!!

    セット内容はこんな感じ。

    さて、作り方はというと……?

    それでは作っていきましょう。まずはカカオ豆をよく洗います。

    お米を研ぐ要領でゴシゴシ。水を替えて何度も洗います。

    カカオ豆がきれいになったら、タオルで水分を拭き取ります。

    続いて焙煎です。カカオ豆を弱火でじっくりと煎ります。

    20分ほど焙煎するとカカオ豆からパチッと弾ける音がします。これで焙煎完了!

    カカオ豆を冷ましてから一粒ずつ皮をむいていきます。1個、2個……

    3個、4個…………

    全部むき終わるまでに20分はかかりました。

    皮をむいたカカオ豆をすり鉢に入れ、つぶしていきます。

    ……が、全然細かくなりません。

    あまりに大変そうなので、フードプロセッサーで粉砕しました。

    無事に粉末になったので、湯せんしながら練っていきます。

    30分くらい湯せんし続けてようやくこの状態。溶けた……のか?

    お砂糖を30g投入します。

    カカオはすぐに固まってしまうので、湯せんを繰り返しながら練っていきます。

    30分練り続けても変化なし。なにこれ、全然溶けないんだけど…!?

    1時間経っても変化がないので、直火で溶かすことにしました。

    そしてようやくこんな状態に。チョコっぽくなってきました。

    あとはツヤが出るまで練り上げるそうです。

    そしていよいよ終盤! 型にチョコを流し込みます。

    チョコが固まる前に、急いで型に詰めていきます。

    カカオの油は約30℃で固まるらしい。冬の室温じゃ一瞬で固まります。

    でもどうすることもできないので、そのまま冷蔵庫に投入しました。

    そして出来上がったのが……………

    これ。

    なにこれ???

    え? お、おいしい! 超ハイカカオなチョコレート!!

    ただ食感はゴリゴリ。まるでクッキー。私はどこで間違えたんだ……。

    説明書にはカカオの生産過程も解説されていて、思わず読み込んでしまいました。

    カカオ豆を作るのは大変。それからチョコにするのも大変。だからこそあんなに美味しいのかもしれません。

    無難に市販のバレンタインギフトをお探しなら、やっぱりリンツ

    ※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。